最終更新日 2025年4月2日 22:11
レビュー
エルミタ取材班
自作PCパーツ
PC・ノート・BTO
モバイル
告知・キャンペーン
特価品情報
アキバ価格表
データベース
SHOPリスト
AMD
MSI
Thermaltake
サイコム
CFD
ASUS
GIGABYTE
ツクモ
アーク
Crucial
CORSAIR
Fractal Design
Cooler Master
DeepCool
Team
ASRock
アキバの食
街ネタ
コレオシ
中島さん
PCケース
新着記事
トップ
>
レビュー
>
特別企画
懐かしのPCパーツ図鑑番外編
10年ぶりに息を吹き返したデュアル370マザーボード、Iwill「DVD266u-RN」を動かす
2016.01.01 更新
文:GDM編集部 池西 樹
懐かしのPCパーツ図鑑番外編
メモリやストレージ、拡張スロットをチェック
メモリはDDR×4。最大容量は4GBまでサポートされ、動作クロックは200MHzと266MHzの2段階に対応
ストレージはチップセット内蔵のIDE×2(青)と、IDE RAIDコントローラHighPoint「HPT370A」によるIDE×2(黄)の計4ポート。IDEは1系統にマスター / スレーブの2台のドライブを搭載できるため、計8台増設できる
グラフィックスカード専用スロットAGP Pro。ワークステーション向けの消費電力の大きいカードを使えるよう、ピン数が通常のAGPより拡張されている
現行のマザーボードでも見ることができるPCIスロットは計5本を備える
時代を感じさせるバックパネルインターフェイス
バックパネルインターフェイスは、USB1.1×2、パラレルポート×1、シリアルポート×2、ジョイスティックポート×1、オーディオ端子×3、PS/2×2、10 / 100Base-T×1とこれまた時代を感じさせる構成。特にUSBが1.1までの対応となるのは厳しいところ
次のページ
基板上のコネクタや搭載チップをまとめてチェック
<< 前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ >>
前の記事
記事一覧
次の記事
3連アナログメーター搭載、Cooler Master「Musketeer」の新品…
Noctuaの創業者が初来日。ブランド誕生秘話や空冷CPUクーラーへのこだわりを…
Founders Editionより10℃以上冷える、大型クーラー搭載GIGAB…
お手頃で堅実なATX 3.1/PCIe 5.1電源を探しているならまずはコレ、F…
湾曲+デュアルモードでモンハンもFPSも快適プレイ!ハイエンドゲーマーのための液…
クラス最高峰のネットワーク機能を備えた最新ミドルレンジ、MSI「MAG B850…
2025年4月2日
久しぶりにASUS製GeForce RTX 4070 SUPERの店頭販売を確認
2025年4月2日
貴重な5.25インチオープンベイ×4段装備の新品PCケースが入荷
2025年4月2日
ダイヤテック、8種類のデザインを選べる「レーザー刻印天然木リストレスト」発売
2025年4月2日
パソコン工房WEBサイトにて、BTOパソコンを特価販売する「スプリングセール」開催中
2025年4月2日
Acer、240Hz/0.03ms対応のQD-OLEDゲーミングディスプレイ計2機種
WHAT'S NEWを見る
2025年4月1日
Noctuaの創業者が初来日。ブランド誕生秘話や空冷CPUクーラーへのこだわりを聞く
2025年3月31日
【東京ラジオデパート探訪#11】「真空管は決して格調高い世界じゃないんですよ」リーズナブルな球が手に入る:サンエイ電機
2025年3月29日
Founders Editionより10℃以上冷える、大型クーラー搭載GIGABYTE「GeForce RTX 5070 GAMING OC 12G」検証
2025年3月27日
お手頃で堅実なATX 3.1/PCIe 5.1電源を探しているならまずはコレ、FSP「VITA GM 1000W」検証
2025年3月25日
湾曲+デュアルモードでモンハンもFPSも快適プレイ!ハイエンドゲーマーのための液晶、MSI「MAG 321CUPDF」を検証