エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.502
2016.07.28 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
外装周りをくまなくチェックした後は、内部構造をすみずみ解説していこう。アクリル窓仕様の左サイドパネルを開いて内部を観察すると、”あるべき場所にシャドウベイがある”、基本に忠実な設計である事が見て取れる。果たして「Fulmo.Q PLUS」は、なんの変哲もない、ありきたりなミドルタワーPCケースなのだろうか。
外装と同じくマットブラックに塗装されたシャーシ内部。初見ではオーソドックスな設計という印象。さて、どんな性格の持ち主なのだろうか |
内部構造チェックの手始めに、エアフローレイアウトをチェックしてみよう。フロントパネルは5.25インチオープンベイのベゼルを含め、通気性を考慮したメッシュ仕様。トップ面にも通気孔を設け、”正統派ミドルタワーPCケース”の体だ。ここからはポイント別に、冷却ファンの有無や増設の可否を詳しく解説する。
フロントから吸気し、リアとトップから排出する「Fulmo.Q PLUS」のエアフローレイアウト |
フロントパネルを取り外すと、シャーシ側上部には120mm口径ファンが標準で1基搭載されている。スケルトンタイプの25mm厚ファンは、BlueLEDを内蔵。下段にはもう1基分の120mm口径ファン搭載スペースを確保した。構成パーツの発熱量を考慮し、必要であれば増設すればいい。ここではフレッシュな外気をPCケース内部に常時送り込む、重要な仕事が任されており、エアフロー直下にはケージタイプのシャドウベイがあるため、HDDやSSDを直接風で冷やす役割も兼ねている。
標準搭載ファンのインペラ数は7枚。BlueLEDを内蔵し、フロントメッシュパネルから光が漏れる仕掛け。実用とドレスアップ要素を兼ね備えた標準搭載ファンだ | |
2つのHDDケージ(シャドウベイユニット)を取り外し、フロントパネル裏の冷却ファン増設スペースをチェック。ここには240mmサイズのラジエターを搭載する事ができる |
天板にマグネット防塵フィルタが装備された、トップファン増設スペース。ここには120mm口径ファンが最大2基増設できる。となれば、240mmサイズラジエターの搭載を想定するところだが、マザーボードとの距離が近すぎるため、残念ながら搭載はできない。
スペースも十分に見えるだけに、ラジエターの搭載といきたいところだが、周辺の高さに余裕がなく、マザーボードと干渉してしまう。ここは25mm厚120mm口径ファン2基の増設のみと割り切ろう |
リア面には120mm口径(25mm厚)の冷却ファンが、標準で装備される。エアフローは排気レイアウトで、筐体内部の熱を背面へ常時排出する重要な役割を担う。なおマニュアルには、120mmサイズラジエターの搭載方法が記載されている。つまり増設可能というワケだ。
標準装備品の120mm口径ファンはLED非搭載。ハーフスケルトン仕様のインペラは9枚で、波打つデザインは、低速でも風量を稼ぐ意図から。コネクタは3pinで、回転数も検出できる |