エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.522
2016.10.28 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
化粧パッケージから本体を取り出し、検証を開始しよう。まずはNZXT「S340 Elite-VR」の外観デザインからチェックを行う。なおパッケージ寸法は幅261mm、奥行き552mm、高さ501mmで、付属品や緩衝材を含めた総重量は9.75kg。店頭持ち帰りには、カートを用意しておくと無難だろう。
外装カラーはマットブラック。塗装表面の処理により、指紋や手垢が付きにくく、長く使っても汚れが気にならない |
フロントパネルは実にシンプルだ。オープンベイを持たない「S340 Elite-VR」は、中央下部にNZXTのロゴをあしらうだけで、余分な装飾を排除したフラットデザインを採用。マットブラック塗装により光の反射もない。またこのスタイルから、密閉型PCケースという印象を持つだろう。実際にはフロントパネル上部と下部に開口部を設け、これが通気孔の役割を果たしている。
なおフロントパネルは表面にスチール製パネルを貼り付けたABS樹脂製で、シャーシには左右各3本のファスナーにより固定。例によって、フロントパネル下部を握り、シャーシから引き剥がすようにすれば、比較的容易に取り外しができる。
NZXTらしい実にシンプルなフロントパネルデザイン。各種スイッチやアクセスポート類、LED等も一切装備されない | |
フロントパネルにはケーブル類が一切接続されていないため、着脱作業は比較的容易。裏面中央にある何かの切れ目から、Razerコラボモデルと共通パーツが採用されているらしい |
冒頭でも触れたように、「S340 Elite-VR」は「S340」ベースのVR(Virtual Reality)向けPCケースという点がアピールされている。それを象徴する1つ目の装備がフロントアクセスポートだ。フロントトップ部に設けられたスイッチ&アクセスポート類の中に、USB3.0ポートに加えHDMIポートを装備。VRゴーグル(VRヘッドマウントディスプレイ)の接続を、フロントからアクセスできるように設計されている。
VR向けの象徴となる、フロントアクセスポート。ここには右手からPowerスイッチ、USB2.0×2、USB3.0(VR)、HDMI×1(VR)、ヘッドホン×1、マイク×1、Resetスイッチが一列に並ぶ | |
フロントトップ部のアクセスポートを利用するには、USB3.0ピンヘッダコネクタケーブルと、HDMIコネクタケーブルを接続する必要がある |
さらに2つ目の装備が、「VRゴーグルスタンド」(パーツ名は「ケーブルマネジメントパック」)だ。四角いゴム製の「VRゴーグルスタンド」はマグネットを内蔵。スチール素材のフロントパネル表面や右サイドパネルの任意箇所に設置して使用する。側面にはケーブルを巻き付ける事ができるスリットを装備。2つに分割できるため、巻き付けるケーブルの長さが調節できるスグレモノだ。
なおマニュアルによると、耐荷重は2kgまで。巻き付ける事ができるケーブルの長さは2.5m~5m(分割時)とされている。
ゴム製「VRゴーグルスタンド」は、縦横約85mm四方の正方形。厚さは約40mmで、ケーブルを通す事ができる中央のスリットは約5mm | |
マグネット内蔵の「VRゴーグルスタンド」は、スチール素材面ならどこに設置してもOK。2分割によるケーブル調整機能も使いやすい。VRゴーグル以外でもヘッドホンハンガーとしても便利に使える |
トップパネルはフロントパネル同様、つや消しのマットブラック塗装が施されている。前寄りにはスイッチ類とアクセスポート、背面寄りには標準装備品の120mm口径ファンが搭載され、ハニカム状の通気孔が設けられている。
フロントパネル同様、マットブラック塗装が施されているトップパネル |