エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.523
2016.11.02 更新
文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一
完成した加工済みハードチューブだが、取り付ける前にやらなければならない事がある。まずは計測したサイズに合わせて「ハードチューブ用カッター」を使いカットをする。約10mm以上ならばカッターで切断することができる。ちなみに、使い方はハードチューブを挟み、締めてカッターを回すだけ。何度か繰り返せば慣れてくる。
「ハードチューブ用カッター」の先端にあるローラーにハードチューブを挟む。その後は締めて回すだけで、固いハードチューブも簡単にカットできる |
お次はカットした切断面をきれいにする。これを怠ると、フィッティング内部のOリングを傷つけ、思わぬ水漏れの原因となりかねない。「リーマー」を使い、ハードチューブ加工後の切断面を削り、滑らかにしておこう。ここまでくれば、ようやくルート1のチューブが完成。あとは取り付けるだけだ。各フィッティングに対して垂直にハードチューブが挿さっているかチェックしておくのも忘れずに。
次は「ウォーターブロックからラジエター」を接続するルート2のチューブ作成だ。ここでは90度の曲げ加工を2回行い、両端を曲げたコの字型にする。まずはルート1の時と同様、90度の曲げ加工を行う。長さはあとで調整できるが、ラジエター側の曲げポイントまでの距離は60mmなので、それ以上の長さを確保しておこう。
微妙な長さ調整はカットで対応できるが、事前におおよその距離感はしっかりと把握しておこう |
2回目の曲げ加工はウォーターブロック側だ。ウォーターブロック側のフィッティングから、ラジエターのフィッティングまでの距離を計測する(実測値で200mm)。ここで重要なのが、加工時の“のびしろ”を考慮しておくこと。90度曲げる場合は約-5mmほど距離を取るのがコツだ。ここは色違いのマジックでマーキングしておくと後々分かり易い。