エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.528
2016.11.30 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
PCケースの特徴を並べると、必ず出てくるキーワードがケーブルマネジメント機構だ。ケーブルの取り回しをアシストするスルーホールや結束用フック、さらに裏配線スペースが組み合わさり、筐体内部で煩雑になりがちなケーブルの交通整理をしてくれる。しかし横幅140mmのスリム型PCケースには、その用意がない。
これは「Core G3」に限らず、同スタイルのPCケースには裏配線スペースが無く、当然スルーホールも存在しない。限られた容積だけに、配線に都合のよい空きスペースが見つかるとは限らないが、うまく折り合いをつけるしかない。
「Core G3」のマザーボード背面の様子。そもそもスリム型PCケースの場合、搭載できるデバイスの数も限られる。よってミドルタワーPCケースに比べれば内部を行き交うケーブルの量は少ない |
外観および内部構造のチェックはひととおり完了した。ATX規格のミドルタワーPCケースを見慣れている人には、新鮮に感じたかもしれない。そんな興味深い「Core G3」だが、最終セッションの組み込みを行う前に、付属品を総点検しておこう。組み込みに必要なネジは、いずれも自作経験者ならマニュアルいらずで組立てができるほど、見慣れた汎用品を使用。モデル特有の特殊ネジはない。ただしジッパー袋にひとまとめに詰め込まれているため、計6種類のネジからお目当てを探す必要がある。
なおマニュアルは(ややおぼつかない)日本語を含む12言語に対応。これはマーケットの広いThermaltakeならではといったところ。図説はあるものの簡素化されているため、組み込みに迷ったら是非本稿を参考にしてほしい。