エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.532
2016.12.16 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
「ガルウイングデザイン」の象徴である、トップおよび左サイドパネルのアクリルウインドウ。「VIEW 27」には欠かせないギミックだが、その大胆な設計により、従来型のトップパネルが事実上ない。もちろんサイドパネルと一体型のアクリル製トップ部は存在し、密閉状態なる。イメージとしてはトップパネルと言うよりも、”サイドパネルの延長”と言ったところ。多くのミドルタワーPCケースなら、ロングタイプのラジエターが搭載できるスペースだが、冷却ファンすら増設はできない。ここは拡張性よりもデザインが勝っている。
上部には従来型の”トップパネル”と呼べるものがなく、大きくカットされている |
「VIEW 27」のモデル名に大きく関わるであろう、サイドパネルをチェックしよう。なんと言っても左サイドとトップが一体化したL字のパネルが製品を特徴付け、装着される一体型のアクリルウインドウが象徴的だ。何気ない工作物と思えるかもしれないが、左サイトとトップの曲げ角度と、クリアなアクリルウインドウの角度は誤差なく揃い、非常によくできている。なおシャーシにスライド固定するためのツメは、上下に加え、右側面、さらにトップ右側面にもあり、合計4本のハンドスクリューでキッチリとネジ留めする仕組み。
枠部分もアクリル窓もL字に加工。なおアクリルウインドウ部は実測で幅約330mm、縦約475mmにわたる | |
マザーボードトレイ背面に面する右サイドパネルは、フラットな1枚板。シャーシには2本のハンドスクリューで固定されている |
本体背面に注目。まず最上段右側には、標準装備される120mm口径ファン、その左隣はマザーボードのバックパネルI/Oの開口部。中段は左側に拡張スロット、さらに右側縦列にも拡張スロットが装備されている。通常申し訳程度の通気孔が付くエリアだが、ここは後ほど詳細に解説が必要になるだろう。そして最下段はボトムレイアウトの電源ユニット搭載エリアにあたる。
縦列の拡張スロットが気になるバックパネル。よく観察すると、通常左右対称になるサイドパネル固定ネジ(ハンドスクリュー)の位置が、右側上段のみが中段寄りにある |
ボディをひっくり返し、ボトムパネルを見ておこう。一般的なPCケースと違い、スチール製シャーシの左右にはネジ留めされたプラスチック製の台座を装着。成型のしやすい素材を使用する事で、エッジにカーブを設け、フロントパネルのデザインの延長として上手く処理されている。四隅には滑り止め用ゴムが装着済み。電源ユニット搭載エリアには防塵フィルタの装備もある。
“角丸”フロントパネルのデザインを、ボトム部まで引き継ぐプラスチック製の台座。最近のThermaltake製品は、細部にまで気配りが感じられ、決して手を抜かない | |
滑り止め用ゴムは幅約15mm、長さ約30mm。電源ユニット搭載エリアのスライド着脱式防塵フィルタは幅約120mm、奥行き約160mm |