エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.542
2017.02.13 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからはAntec国内正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)より借り受けた評価サンプルを使い、外観デザインから検証を開始する。
ポロポロと崩れない、高発泡ポリエチレン製緩衝材と不織布で大切に梱包された「CUBE RAZER」。検証を始めよう |
フロントパネルは通気性を優先し、ほぼ全面にわたり格子状デザイン。さらに一般的なPCケースのような”単なる長方形”ではなく、角部を大きくカットした八角形を採用。中央部にはRazer監修の象徴として、”三つ首のヘビ”が装飾されている。
なおプラスチック製のフロントパネルは、シャーシの左右各2箇所のツメで固定され、ツールフリーで着脱が可能。ただし取り外しには両サイドパネルを一旦取り外す必要がある。
Razerロゴだけでなく、下部にはAntecのロゴも装備。異色のコラボレーションケースを強く印象付けている | |
着脱にも対応。ただしフロントアクセスポート付近の穴から、フロントパネル部にLED用ケーブルが接続されているため、強く引き剥がすと断線する恐れがある | |
フロントパネル内部には、マグネットで固定された防塵フィルタを装備。なおケーブルの正体は”三つ首のヘビ”裏側に接続されている事が分かった |
フロントアクセスポートは、フロントパネル上段に用意。中央にUSB3.0×2ポート、その右手ににヘッドホン、左手にマイクの各端子がある。なおフロントトップにある円形のボタンはPowerスイッチで、通電時は外周がグリーンに発光する。
通常ブルーで識別するUSB3.0ポートだが、Razer監修とあってグリーンに変更。細部へのこだわりが見てとれる |
ミドルタワーPCケースであれば、冷却ファンが増設できる通気孔が定番。しかし「CUBE RAZER」には内部が上方向から見る事ができるアクリルウインドウが装着されている。
スモーク掛かったアクリルウインドウは、実測で幅115mm、奥行きは255mm。構成パーツを普段とは違う角度から眺めながら、LEDイルミネーションの発光も楽しむことができる。
トップパネルには高輝度LEDの眩しさを軽減する、スモーク掛かったアクリルウインドウを装着 |