エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.570
2017.05.22 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
続いてはIn Win「301」の内部構造をすみずみチェックしてみよう。工具不要、プッシュロック式の強化ガラス製左サイドパネルを取り外すと、ミニタワーながら開口部は広い。上部には電源ユニット搭載エリア「PSUチャンバー」を備え、中央から下部はマザーボードが搭載されるメインエリアに棲み分けられている。
ATXミドルタワーモデル「303」は、その外観スタイルから”窒息系”と揶揄された。確かに左サイドパネルは強化ガラスで密閉。フロントおよびトップパネルはフラットデザインを採用するだけに、そう思われても致し方ない。しかしそれを補うのが、右サイドパネルのフロント寄り縦列にある、ヘキサゴンデザインの通気孔だ。個性的でデザイン性が強く、機能面では軽視されがちだが、見た目以上に役割を果たすという。ここではそんな「301」の冷却ファン増設スペースすべてを解説する。
「301」のエアフローレイアウト。密閉率が高いだけに内部「静圧状態」を作り出し、2箇所の通気孔から熱を排出する仕組み | |
ヘキサゴンデザインの通気孔。「303」検証時にも、In Winが声を大きくしてアピールした箇所で、通気性は十分に確保されているという |
冷却ファン増設スペース「その1」は、フロントパネル裏エリアだ。ここには120mm口径ファンが最大で2基搭載可能。240mmサイズラジエターの搭載にも対応している。
構造上フロントパネルが取り外せないため、左サイドパネル(強化ガラス)を外し内部からアクセス。冷却ファン増設用ブラケットが装着されている | |
冷却ファン増設用ブラケットは、左右各2本のネジでシャーシに固定。冷却ファンまたはラジエターを搭載する場合は、一旦取り外す必要がある |
リア部にも120mm口径ファン1基が増設可能。紹介が遅くなったが、「301」は近頃のPCケースとしては珍しく、冷却ファンは全箇所でオプション扱い。必要箇所に好みの製品を増設して運用するスタイルだ。なおこの部分には最もオーソドックスな120mmサイズのラジエターが搭載可能。その気になれば、フロントの増設スペースと合わせて、2基のラジエターを搭載しても面白いだろう。
ハニカム状にデザインされた、120mm口径用のリア通気孔。設置面は外側に張り出し、ネジ穴は約15mmのスリットタイプとし、固定位置の微調整ができる |
防塵フィルタを備えたボトム面には、120mm口径ファンを最大2基搭載が可能。設置面とシャーシ間約15mmのスペースから、筐体内部にフレッシュな外気を取り込むことができる。なお拡張スロットとの距離が近く、グラフィックスカードと平行の関係にあるため、冷却の補助といった使い方も想定できるだろう。
スライド着脱式防塵フィルタの存在から、外気を取り込みが推奨されているボトム面。MicroATXフォームファクタだけに、グラフィックスカードとは接近した位置関係にある |