エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.570
2017.05.22 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
In Win「301」の外観デザインから内部構造まで、すみずみを解説した。定評の兄貴分を凝縮したミニタワーだけに、完成度はさすがに高い。
次に実際に構成パーツを組み込み、資料やマニュアルでは分からない事、さらに作業におけるポイントや、周辺クリアランス等の詳細を見ていこう。ここまでの印象とは違い、どこか落とし穴があるかもしれない。
DIY水冷構成で組み込まれた作例。内部が透けて見える強化ガラス製サイドパネルを備えるだけに、美しい”魅せるPC”が完成する |
組み込み検証セッションの手始めとして、まずはマザーボードを固定してみよう。搭載テストに用意したのはASUS「STRIX Z270G GAMING」で、フォームファクタはMicroATX。外形寸法は規格通りの244×244mmで、「301」のマザーボードトレイにきっちりと収まった。なお台座となる「マザーボード用スタンドオフ」の内径はインチで、固定には「六角ネジ」を使用する。
周辺の余裕がないほど気持ちよくきっちり収まるマザーボードトレイ部 |
CPUクーラーの有効スペースは、公称で高さ158mmまで。幅188mm(外寸)のPCケースだけに、標準的な数値と言えるだろう。大型ヒートシンクを採用するハイエンドクラスを除けば、多くのサイドフロー型CPUクーラーが搭載できる。
従来通りの計測法では160mm以上の高さがあるものの、3mm厚の強化ガラス製左サイドパネルは内部側に張り出すため、公称値は158mmに留められている | |
CPUクーラーメンテナンスホール(カットアウト)は実測で幅約147mm、高さ約157mm。開口部が広く、バックプレートも完全に露出できる |
次にサイドフロー型CPUクーラーを実際に搭載してみたい。高さ158mmまでの搭載スペースだが、高さ159mmのCooler Master「Hyper 212 EVO」(型番:RR-212E-20PK-J1)を用意した。公称値より1mmオーバーのモデルだが、強化ガラスに接触せず搭載できるのだろうか。
ここだけの話、規定値より1mmオーバーとなる「Hyper 212 EVO」(W120×D80×H159mm)をチョイスしたのは、アユート(国内正規代理店)の某担当者。果たして大丈夫なのか? | |
3mm厚強化ガラス製左サイドパネルをそっと閉じると、接触せずに収める事ができた。誤差の範囲なのか、余裕を持った数値なのか。いずれにせよ今回はイレギュラーと考え、通常は規定値内の製品を選ぼう |