エルミタ的一点突破 Vol.45
2017.05.26 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕 / 池西 樹
ポルシェ最後の空冷エンジン搭載モデルは993だった。RRのあのスタイルから、エンジンルームの居住スペースは狭く、水冷システムを搭載するにはやや不向き。パワーを重視するがために車体の軽量化を選択した。その後は時代に逆らえず、水冷に移行するワケだが、長きにわたり空冷にこだわり続けたポルシェは、今でも世界中の熱狂的信者に支持されている。
そして今回取り上げるNoctuaもまた、自作PCの世界ではポルシェに負けない職人気質のブランドとして知られ、頑固一徹、今日まで空冷にこだわり続けている。オーストリアのオフィスには、Noctuaの頭脳とも言うべき人物、Jakob Dellinger氏はじめとする精鋭たちが設計・デザインを担当。台湾・Kolink Internationalが製造を引き受け、品質の良さと高い冷却能力により、世界中の自作派から絶大なる支持を集めている。
一体この人の頭の中はどうなっているのだろうか。Noctuaのプロフェッサー・Jakob Dellinger氏は、ソフトな面立ちとは裏腹に、妥協は一切しない業界きっての技術者。彼無しにNoctuaブランドは成立しない |
今回発売された「NH-D15 SE-AM4」は、Ryzenが採用するSocket AM4専用として企画されたハイエンド志向の空冷式クーラーだ。その巨大な体躯は、現在主流のナロータイプヒートシンク+シングルファンのスタイルとは大きく離れ、ツインタワースタイルのヒートシンクと、2基の140mm口径ファンで構成される。熱心なNoctuaファンであれば、既にお気づきだろう。どこかで見た記憶の大型CPUクーラーは、2014年5月に詳細検証をお届けした「NH-D15」の”Socket AM4対応モデル”で、寸法も違わずヒートシンクデザインに違いは見当たらない。
Noctua「NH-D15 SE-AM4」 実勢価格税抜11,760円(2017年3月発売) 製品情報(Noctua) |
型番からそれを隠すつもりはないようで、バリエーションモデルである事は明らかだ。つまりこのモデルの始まりは「COMPUTEX TAIPEI 2013」で披露されたプロトタイプ「D-Type CPU Cooler」であり、今から約4年前の設計という事になる。時を経ても色褪せないベースモデル「NH-D15」は、Ryzenの登場よりもずっと以前から熟成を重ねてきた製品というワケだ。
もちろん外装パッケージも継承。サイズは実測W185×D230×H265mmで、空冷クーラーとしては最大級の”陳列棚占有モデル”だ |