エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.586
2017.07.27 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次にパッケージから本体を取り出し、外観デザインからチェックを開始しよう。ちなみにパッケージサイズは公称W282×D506×H532mm。いわゆる「茶箱」で、重量は付属品および緩衝材込みで8.66kgとされる。ミドルタワーPCケースとしては比較的小振りだけに、店頭からの持ち帰りは決して無謀ではないレベルだ。
検証にはホワイトモデルをチョイス。強化ガラス製サイドパネル以外の外装をホワイトに塗装。艶消しで指紋や手垢が付着しにくい |
購入の決め手にもなる、フロントパネルデザインをチェックしよう。ここ数年のうちにデザインに目覚めたIn Winは、自作PC業界でも洗練された製品を送り出すメーカーとして知られるようになった。「101」もまた例外ではなく、一見特徴のないフラットデザインだが、シンプルさを追求。スチール製でホワイトに塗装されたパネル右側面上部をカットし、クリアパーツを使用。アクセントにIn Winロゴがあしらわれ、LEDの光が拡散する仕掛け。上位機種「303」とは異なるデザインが採用されている。
シンプルが「101」フロントパネルデザインの真骨頂。長く付き合うPCケースの顔として、広く受け入れられるはずだ |
どんなデザインのPCケースでも、必須の装備品と言えば各種スイッチとアクセスポート類。フロントパネルデザインのチェックでは見当たらなかったアクセスポートは、トップパネルの前寄り右側に搭載されていた。手前からUSB3.0ポート×2、奥に音声入力端子が縦にレイアウト。シンプルなデザインだけに、アクセスポートは必要最低限に留められている。
一方でPowerスイッチが見当たらない。そこでマニュアルを確認してみると、In Winロゴがあしらわれたクリアパーツの下部にある僅かな突起が、その役割を果たす事が分かった。
アクセスポートとは離れた位置にPowerスイッチを装備。クリアパーツをよく見ると「電源マーク」が小さく付けられていた(要画像拡大) | |
ちなみにクリアパーツ部は内蔵LEDの光に反射する仕掛け。色はボディカラー毎に異なり、ブラックはレッドに、ホワイトはブルーにそれぞれ発光する。なお発光には給電用SATAコネクタを接続する必要がある |