エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.588
2017.08.05 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ASRock「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」 市場想定売価税抜18,500円前後(発売中) 製品情報(ASRock) |
今年4月に開催されたユーザーイベントで初めて開発がアナウンス。その後「COMPUTEX TAIPEI 2017」で実機が披露された際には大きな注目を集めた、ASRock初のRyzen対応Mini-ITXマザーボード「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」(以降「X370 Gaming-ITX/ac」)の発売が7月中旬より遂に開始された。
「Fatal1ty」シリーズおなじみの黒と赤にカラーリングされた「X370 Gaming-ITX/ac」。ライティング用のLEDピンヘッダも標準装備され、LEDストリップによるドレスアップも可能だ |
製品名から分かる通り、ASRockのゲーマー向け「Fatal1ty」シリーズに属する製品で、チップセットには最上位のAMD X370を採用。電源回路は高効率な「Dual-N MOSFET」をはじめ、「Super Alloy」コンポーネントによる8フェーズのデジタル電源回路を搭載。基板サイズの限られるMini-ITXモデルながら、ATXフォームファクタのハイエンドに匹敵する安定した出力を可能にした。
計8フェーズの電源回路をデジタルPWMで制御することで、正確かつ安定した電力供給が可能 |
またネットワーク機能には、Socket AM4マザーボードでは珍しく、IntelチップによるギガビットLANと帯域幅867MbpsのIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN+Bluetooth 4.2コンボカードを標準装備。本社マーケティングディレクターChris Lee氏曰く、小型プラットフォームを好む日本市場を強く意識したという、安定性・堅牢性を重視した作りがウケ、アキバでの人気も上々と聞く。
今年4月のユーザーイベントで、全世界に先駆けアナウンスされた「X370 Gaming-ITX/ac」。設計にはMini-ITXマザーボードを好む日本市場の声が強く反映されているという |
もちろん機能面でも抜かりはなし。フォームファクタの制限により拡張スロットはPCI-Express3.0(x16)×1に制限されるものの、ストレージはSATA3.0(6Gbps)×4に加え、帯域幅32GbpsのNVMe対応M.2スロット「Ultra M.2」を搭載。さらに「Creative Sound Blaster Cinema3」対応の高音質オーディオ回路、AMD製CPUクーラーや市販のRGB LEDストリップを制御できる「ASRock RGB LED」、ポーリングレートを125Hz~1,000Hzに調整できる「Fatal1ty Mouse Port」などの独自機能を搭載する。
「Gaming」の頭文字“G”をモチーフにしたパッケージ。サイズはMini-ITXらしくW230×D185×H85mmのコンパクトサイズ |
なおASRockでは、チップセットをAMD B350に変更した下位モデル「Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac」もラインナップ。無線LANネットワークカードの帯域幅が433Mbpsに制限されるものの、その分価格も約4,000円安価。コストを重視するならこちらを検討するのもアリだ。
チップセットにAMD B350を採用する「Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac」(市場想定売価税抜14,800円前後)。チップセットの他、ワイヤレスコンボカードが下位モデルに変更されている |