エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.607
2017.10.28 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
![]() |
黒とグレーの落ち着いた雰囲気が印象的な「Z370 Taichi」。基板下側にはもちろん太極図をモチーフにしたシルク印刷がデザインされている |
今回の主役「Z370 Taichi」は、Intel Z370チップセットを搭載するATXマザーボード。ASRockの主力モデル「Taichi」シリーズに属する製品で、電源回路にはCoffee Lakeに最適化したという堅牢な12フェーズのデジタル回路を搭載。CPUの要求電力を円滑に供給することで、安定性が大幅に向上。ハイエンド構成のゲーミングPCやワークステーションなど、長時間高負荷状態が続くPCでも安心して使用できる。
![]() |
Coffee Lakeに最適化された12フェーズのデジタル電源回路。コンポーネントにもこだわることで、安定性を向上させた |
またメモリ回路にはトレース設計を見直し、ノイズを抑えたピュアな信号伝達ができる「Hyper DDR4」デザインを取り入れることで、これまでにない高クロックメモリをサポートする。さらにより幅広いBCLKクロック設定ができる外部クロックエンジン「Hyper BCLK Engine II」も搭載され、Coffee Lakeの持つパフォーマンスを限界まで引き出すことができる。
![]() |
CPUとメモリの接続には、ノイズを抑えたメモリ信号転送ができる「Hyper DDR4」デザインを採用 |
![]() |
![]() |
「Hyper DDR4」デザインにより、メモリクロックは4,333MHzまでの対応が謳われている | NVMe SSD用の「Ultra M.2」は計3ポート搭載。また3本のPCI-Express3.0(x16)スロットはメタル補強した「PCI-E Steel Slot」を採用する |
拡張性にもこだわり、NVMe SSDに対応する帯域幅32Gbpsの「Ultra M.2」は3スロットで、キャッシュ用SSD Intel Optane Memoryに対応。ネットワークはIntelチップによるデュアルギガビットLANと、デュアルバンドIEEE 802.11ac無線LAN+Bluetooth 4.2を備え、オーディオ回路には音質に定評のあるASRock自慢の「Purity Sound 4」を採用する。
![]() |
![]() |
マザーボードと同じく、黒とグレーにカラーリングされたパッケージ。表面にはTaichiの由来にもなった太極図をモチーフにしたイラストがデザインされている |
その他、1,680万色RGB LEDイルミネーション「RGB LED」や、オーディオ回路からリアインターフェイスにかけてを保護する「I/O Armor」、ハイエンドのグラフィックスカードを安全に利用できるメタルスロット「PCI-E Steel Slot」など、最新マザーボードのトレンドは余すことなく網羅されている。
![]() |