エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.618
2017.12.05 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
Thermaltake「Versa H26」の外装周りを全て見終わったところで、内部構造に迫っていこう。市場想定売価税抜3,980円はかなりのインパクトだが、一方で製品の善し悪しについては「価格なり」という先入観が拭えない。初めから興味を持たず、選択肢から外してしまう人もいるだろう。「Versa H26」はただの廉価版PCケースなのだろうか。しっかりと細部をチェックしていこう。
エントリークラスのPCケースだけに、どこかでコストダウンによる”手抜き”があるはず。真っ先にその疑いの目を向けたのが、冷却ファンレイアウトだ。
冷却ファンの搭載スペースは、ただ単に穴を開ければいいというワケにはいかない。限られた内部スペースの割りつけや周辺のクリアランス、通気孔を設けた事による強度(剛性)の問題、防塵対策も必須だろう。ラジエターの搭載も考慮しなければならない。これらを念頭に「Versa H26」の冷却ファン搭載スペース全てをチェックしていく。
Thermaltake「Versa H26」のエアフローレイアウト |
総面積のおよそ3分の2が通気孔デザインのABS樹脂製フロントパネル。これを引き剥がし、シャーシ側のフロント面を見ると、120mm口径ファン1基が標準で装備されていた。さらにその上下部分にも120mm口径ファン増設スペースが設けられ、最大で3基の120mm口径ファンが搭載できるようになっている。もちろんラジエターも搭載可能で、最大360mmサイズまでサポート。ミドルレンジ価格帯のPCケースとは互角の装備は、「Versa H26」最大のアピールポイントと言えるだろう。
シャーシ側フロントパネル部はほぼ全面にわたり、冷却ファン搭載スペースとして利用可能。なお最上段は5.25インチオープンベイとトレードオフの関係にある点は覚えておく必要がある |
標準装備品の120mm口径ファンはスケルトン仕様。ブルーLEDを内蔵し、1,000rpm/16dBAで動作。音は極めて静かだった | フロントパネルを引き剥がす際に掴むカットされた部分は、下からの吸気スペースとしての役割をも兼ねている |
さらにトップ面にも増設スペースを用意。マグネット固定式防塵フィルタを外すと、ほぼ全面にわたりハニカム状の通気孔が広がっている。両サイドには2本のスリットが設けられ、120mm口径ファン3基または140mm口径ファン2基が増設可能。ラジエターも最大で360mmサイズまで搭載できるようになっている。
標準装備ファンは無いものの、ファンレス状態でも十分に自然排気が期待できるトップ面 |
リア面には標準で120mm口径ファンを搭載。こちらはフロント標準品の冷却ファンとは異なり、ブラックフレームの汎用モデルが採用されていた。スペックは1,000rpm/16dBAとなり、動作音はとても静かで、CPUソケット周りの熱を常時排出してくれる。なお最もオーソドックスな簡易水冷ユニットの120mmサイズラジエターも搭載できる。
インペラ数7枚の120mm口径ファンは標準装備品。ネジ固定部分をよく見ると、スリットではなく計5つのネジ穴を用意。搭載位置の微調節に対応する |