エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.626
2018.01.09 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
早速、編集部に届けられた「MasterCase H500P」の評価サンプルをもとに、外観デザインからチェックを開始する。比較的大型なPCケースを得意とするCooler Master。その2018年第1弾には大いに期待が掛かっている。
まずはPCケースの顔となる、フロントパネルを眺めてみよう。ここ最近リリースされるCooler MasterのPCケースといえば、フロントフェイスに立体感を持たせるデザインが多い。単なる意匠に留まらず、前面に凹凸をつくる事で内部空間を確保。フロントパネル裏に、冷却ファンとラジエターを搭載させるといった目的もあるだろう。いずれにせよ、フラットパネルの採用が多いPCケースデザインにあって、このスタイルはCooler Masterの特徴として認知されつつある。
前面に張り出した立体デザインのフロントパネル。スモーク掛かった透明パネルを採用し、標準装備される200mm口径RGBファンの存在が際立つ |
素材はプラスチック製。左右には防塵フィルタが装着済みの通気孔が設けた。なお下部にはフック状の突起が確認できる | フロントパネルはシャーシ側に引っ掛けて固定。ひとつ目のアクションで斜めの状態を保持し、上方向に引き上げる事で取り外しができる |
フロントトップからやや傾斜した面に、スイッチ&アクセスポート類がレイアウトされている。詳細を見ていくと上段右からUSB2.0ポート×2、USB3.0ポート×2、下段中央にCooler MasterのロゴマークをモチーフとしたPowerスイッチを配置。その左側にヘッドホンとマイクの各ポート、右側上部にリセットスイッチ、その下にHDDアクセスLEDを装備する。
傾斜したパネルは操作のし易さを優先。このスタイルはCooler Masterの既存モデルにも採用されている |
トップカバーはフロント側同様、内部が透けて見える透明パネルを採用する。任意でLEDファンを増設すれば、フロント内蔵200mm口径RGBファンと共に、イルミネーションを最大限に楽しむ事ができる。なお着脱方法はカバーを上方向に持ち上げるだけのツールフリー仕様。組み込み作業、および組み込み後のメンテナンスを容易に行うことができる。
素材はプラスチック製。ファスナーやネジを使用せず、簡単に取り外しができる。設置後はシャーシ側から天板面まで”かさ上げ”され、両サイドには防塵フィルタでカバーされた通気孔を備えた |