エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.662
2018.06.15 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
右サイドパネルを外し、ケーブルマネジメント機構を見ていこう。裏配線が軸となるケーブルマネジメントだが、出荷状態のマザーボードトレイ背面を観察してみると、すでにたくさんのケーブルが束ねられている。フロント部にRGB LEDファン3基を標準で備え、さらにアクセスポートやLEDコントロール関連のスイッチも搭載されているため、どうしてもケーブルの混雑状態が目に付く。後に解説する「Integrated control hub」が中央部に設置されている事も手伝って、ここを経由するケーブルはどうしても集中してしまう。発光イルミネーション機能は思わぬ裏事情を抱えているのだ。
ではこれらを含め、どのようにケーブルマネジメントを行うのか。ともあれ「SABERAY」に装備された仕掛けの数々をチェックしてみよう。
組み込み前からかなりごちゃついた裏配線スペース。発光イルミネーション機能の課題とも言えるだろう |
マザーボードトレイ表裏は段差により設けられた幅20mmの隙間によりケーブルが自由に行き来できる | 主にCPU補助電源ケーブルを通す際に便利な、上段のグロメット付きスルーホールは2口を装備 |
ボトムカバーにもUSBやAudio、スイッチおよびLEDピンヘッダケーブルを通す際に便利な2つのグロメット付きスルーホールを装備。PCIeケーブル用の穴も確認できる | 裏配線スペースはCPUソケット裏部で実測約25mmといったところ |
組み込みセッションに入る前に、付属品をチェックしておこう。組み込みに必要なネジ類は、すべてがひとまとめにジッパー袋へ収められている。必要なネジを探し当てるのは面倒だが、そもそも種類が少ないため、目くじらを立てるほどではない。
個別に見ていくと、SSDや光学ドライブの固定に使用する「ミリネジ」や、電源ユニット固定などでお馴染みの「六角インチネジ」、現時点用途不明な「インチネジ」など。さらに内径がミリの「スタンドオフ」、これを固定する際に便利な「スタンドオフソケット」、そして保守用としてサイドパネル固定に使用されている「ハンドスクリュー」も同梱されていた。その他「スピーカー」「ENERMAXロゴ入り面ファスナー」、結束用「タイラップ」も付属する。なお同梱およびPDFで公開されているマニュアルには、付属品の詳細は明記されていなかった。
ミリネジ | 六角インチネジ |
インチネジ | スタンドオフ |
スタンドオフソケット | ハンドスクリュー |
スピーカー | ENERMAXロゴ入り面ファスナー |
タイラップ |
マニュアル |