エルミタ的「編集部で使ってみた」
2018.08.22 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
バッテリーを内蔵しているため、一般的なモバイル液晶ディスプレイのようにUSBによる電源供給が必要ない「On-Lap 1102H V2」。さらにHDMIやD-Subといった標準的なディスプレイ出力をサポートしているため想像以上に幅広い用途に利用することができる。そこで、最後に「On-Lap 1102H V2」の活用方法をいくつか紹介していこう。
お盆に合わせて実家に戻った際に作業を行ったところ。小さなちゃぶ台でも問題なくデュアルディスプレイ環境を構築することができた |
「On-Lap 1102H V2」の使い方として真っ先に思い浮かぶのが、ノートPCのデュアルディスプレイの運用だ。本体だけならW192×D11×H194mm、「保護カバースタンド」を装着した状態でもW299×D21×H209mmとコンパクトなことから、ノートPCと一緒に持ち運んでもそれほど苦になることはないだろう。さらに設置スペースも最小限ですむため、外出先でも手軽にデュアルディスプレイ環境を構築して、効率的に作業を進めることができた。
サブマシンとして持ち運ぶことが多い「GPD WIN」。ストレージの容量不足を解消するため1つしかないUSBポートにはUSBメモリを装着済み。これまでデュアルディスプレイは諦めていた |
またバッテリーを内蔵しているため、USBポートの空きがないタブレットPCや拡張性が制限されるスリム・コンパクトノートPCでも場所を選ばず使えるのは大きなメリット。これまで電源の問題で諦めるしかなかった状況でも、「On-Lap 1102H V2」を使えばデュアルディスプレイ環境を構築できるようになる。
普段使っている「MB168B+」と比較するとそのサイズの違いは明らか。設置スペースも少なくて済むため、より手軽に使用できる |
普段から液晶ペンタブレットを使いイラストを描いている娘に「On-Lap 1102H V2」を使ってもらったところ、「全体の把握が楽にできるようになった」とご満悦だった |
ここ最近急速に低価格化が進む、液晶ペンタブレットやペン入力対応のタブレットPC。マウスやトラックパッドに比べて、直感的にデジタルイラストを作成できることから、愛用している人も少なくないだろう。しかし、画面に手を置いて作業をするため視野が狭くなり、イラストを確認するたびに手を動かさなければいけないのは少々面倒だ。そんな時は「On-Lap 1102H V2」をサブディスプレイとして導入すると、手を止めずに確認が行えるようになり、作業効率を改善できる。
「On-Lap 1102H V2」なら、フルHDモデルが主流の液晶ペンタブレットを高解像度のまま複製モードで使えるようになる |
また低価格モデルに多いHD解像度のノートPCと、フルHD解像度の液晶ペンタブレットを組み合わせる場合、複製モードでは解像度を低い方に合わせる必要があるため、せっかくの高解像度表示が無駄になってしまう。しかし「On-Lap 1102H V2」を追加することで、ノートPCの液晶ディスプレイを拡張モードに、液晶ペンタブレットと「On-Lap 1102H V2」を複製モードに設定でき、高解像度のまま運用が可能になる。
液晶ペンタブレットと「On-Lap 1102H V2」を複製モードに、ノートPCの液晶を拡張モードに設定すれば、高解像度のまま運用が可能だ |