エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.693
2018.11.01 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次に作業を行うのは電源ユニットだ。搭載テストにはCooler Master「MasterWatt 750 TUF Gaming Edition」(型番:MPX-7501-AMAAB)を用意。奥行き140mmのコンパクトなモデルで、120mm口径ファンを搭載するセミモジュラー仕様。これを右側面前寄りのボトム部へマウントする。
資料によると電源ユニットの吸気用ファンは、強化ガラス製サイドパネル側にマウントする事が推奨されている |
なお、あまり例の無い縦置きスタイルは、通常で言うところの電源ユニット背面を設置面に向けて固定。内部中継用電源ケーブルを接続し、リアのインレットから外部電源ケーブルを接続する手法が採用されている。予め配線されているため、設置には通常通りインチネジでボトム面の当該枠にネジ留めするだけで完了。ちなみに搭載後はトップパネルまで実測約125mmのスペースがあり、モジュラー式電源ケーブルを抜き挿しするには十分なストロークが確保できた。
続いてはストレージ搭載スペースだ。まずはアルミ製フロントパネルを取り外し、内部に2.5インチSSDを2台取り付けてみよう。まずは事前準備として、2.5インチSSDの底面ネジ穴を利用し、付属の「Screw M3 L9.5 × 10」4つを取り付ける。そのゴム製ブッシュをシャーシ側フロントパネル部に設けられた4つの穴に合わせ、右方向にスライド。工具不要で搭載できるというワケだ。
なお左手にはSATAデータ&電源ケーブル用のスルーホールがあり、これを利用してSSDに接続。最終的にはフロントパネルで完全に隠れてしまう箇所ながら、見栄えもキレイに配線ができる。
SSDは設置面ほぼベタ置きになるため、形状はフラットタイプで、なるべく短いコネクタが必須。電源コネクタもできる限りフラットな状態で接続できるタイプが望ましい |
ゴムブッシュ付き「Screw M3 L9.5 × 10」は、ほどよい高さが確保できるようネジ山が切られているため、最後までねじ込んでも問題はなかった。モデル特有の手法では無いが、精度は良好でカチッと固定できる |
2番目のストレージ搭載スペースは、ボトム面の後方寄りボトム面だ。ここにはハニカム状の通気孔に紛れて、ネジ穴が用意されている。つまりこのスペースは120mm口径ファンの増設スペースと排他仕様で、いずれかをチョイスする事になる。場合に寄っては”究極の選択”になるため、構成をよく考えてパーツ選定をする必要がある。
なお2.5インチSSDのマウントは底面4箇所のネジ穴を利用。ボトム面にベタ置き状態で、付属の「Screw M3 L6 × 10」によりネジ留めを行う。作業自体に難しいテクニックは必要としない。
ボトム面の裏手より4本の「Screw M3 L6 × 10」で固定。コネクタは右サイドパネル側に向けて搭載し、ケーブルはフラットタイプのSATAコネクタを選んで接続しよう。コネクタにテンションをかけてダメージを与えない配慮が必要だ |
ボトム面の2.5インチSSD搭載スペースには、3.5インチHDDを搭載する事もできる。狭い場所を利用するため1台のみの搭載となるが、唯一の3.5インチHDD搭載スペースになるため、意外に活用するユーザーは多くなるのではないだろうか。
搭載方法は基本的に2.5インチSSD同様、底面のネジ穴を利用し、付属の「Screw #6-32 L6 × 24」で固定。コネクタは背面側に向けてマウントする事になる。
整理すると、貴重な3.5インチHDD搭載スペースは、120mm口径ファンと2.5インチSSD 2台の排他仕様という関係。ちなみに3.5インチHDDとリアパネルまでの距離が残り30mmしかないため、SATAデータ&電源ケーブルは予め接続した状態で底面に固定するといいだろう |