エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.708
2018.12.30 更新
文:テクニカルライター・藤⽥ 忠/編集・池西 樹
ここからは「GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC」を分解し、スペック表からはわからない点を確認していこう。まずはデュアルファン仕様のオリジナルクーラーのチェックを進めていく。
続いて「GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC」を分解して、その構造をくまなくチェックする |
2基の「VENTUSファン」はトップカバーに固定。トップカバーは側面にある6カ所のネジと、2つのファンコネクタを外すことで取り外すことができる |
トップカバーとバックプレートを取り外した状態。大型ヒートシンクは前後に分かれた2ブロック構成 |
GPUコアやメモリを冷却する後部ヒートシンクと、電源回路などを冷却する前部ヒートシンクは、4本のヒートパイプで連結 |
GPUコア部分にはコア全体を覆う大型の銅製ベースプレートを搭載。また、製品寿命が長いプレミアムサーマルコンパウンドが塗布されている |
銅製ベースプレートの下にあるφ6mmの銅製ヒートパイプは、熱伝導率を最大限に引き出すため方形に加工されている |
電源回路部と接触するよう、ヒートシンクの一部は凸状にデザイン |
ブラックをベースに、グリーンとシルバーのアクセントが印象的なバックプレート | バックプレート裏面を確認すると、放熱をサポートするための熱伝導材が貼り付けられていた |
「GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC」では、基板表面にもたわみを防止するメタルプレートを実装している。ちなみにこちらにも、要所に熱伝導材が貼り付けられており、放熱効果も期待できる。
基板のほぼ全体を覆う表面のメタルプレート。厚さは実測約2.2mmで、放熱効果も十分期待できる |
プレートの表面。電源回路部にはヒートシンクへ熱を伝える熱伝導材を貼り付け | プレートの裏面にも、多くの熱伝導材が確認できる |
発熱の多いメモリと電源回路には、いずれもピンク色の熱伝導材が採用されていた |