エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.710
2019.01.07 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次にストレージ収納力を見ていく。まずはフロントパネルを外し、シャーシ側前面に備わる多目的ストレージブラケットから解説しよう。「MasterCase SL600M」のドライブベイは、このブラケットが肝になる。
複数搭載される多目的ストレージブラケットは、ストレージの固定には欠かせない重要パーツだ |
多目的ストレージブラケットをよく観察すると、1枚につき4つのゴムブッシュを装備。さらによく見ると、表面にはSSDとHDDの印があり、それぞれライン上に穴が設けられている。つまりこのブラケットは2.5インチSSDと3.5インチHDDの排他仕様を意味し、構成に応じて使い分けができるワケだ。
フロントパネル裏手の多目的ストレージブラケットは、片側2本のネジでシャーシ側に固定。構成に応じてポジションが変更できるように穴が設けられている |
左サイドのフロント寄りに装着されているプレートは、単なる装飾ではない。中央部のロゴマークを境として、上下には各4つのブッシュを装備。ここには2.5インチSSDが計2台固定できるようになっている。強化ガラス越しにSSDの銘柄もアピールできる、さながら”魅せるストレージスペース”といったところだ。
フロント内部裏手の空きスペースも無駄にせず、ストレージ搭載スペースとして利用。2.5/3.5インチ排他仕様の多目的ストレージブラケットを1つ用意する。ブラケットは取り外しが可能で、右下2つのネジで固定。搭載するストレージタイプに合わせ、ゴムブッシュの装着位置が変更できるようになっている。
一般的なミドルタワーPCケースなら排気ファンが搭載されるリア上部。ここにも2.5/3.5インチ排他仕様の多目的ストレージブラケットが1つ備え付けられていた。ブラケットの形状はどれも同じだが、搭載ポジションにより固定方法がそれぞれ微妙に異なる。いずれも片側をスリットに引っ掛け、もう片方は4つあるネジ穴を搭載箇所”受け側の都合”で、いずれか2つを使いネジ留めされている。都合3箇所に設けられた計4枚の多目的ストレージブラケットについては、最終の組み込みセッションで詳しく解説しよう。
右サイドパネル側、マザーボードトレイ背面の右下を見ると、2つの2.5インチSSD専用のブラケットが用意されている。裏配線スペースはケーブルマネジメントが意識されるようになって以降、広く確保されるようになったが、スリムな2.5インチSSDの搭載にも都合がいい。今や「MasterCase SL600M」に限らず、多くのPCケースで活用されている。
ここまで計5箇所にもおよぶ「MasterCase SL600M」のストレージ搭載スペースをチェックしたが、さらにもう1箇所を紹介しよう。200mm大口径ファン2基が装備されるボトム面には、カバーの役割を果たすファングリルがあり、その上面に多目的ストレージブラケットが設置できるように設計されている。
そもそもこの部分には多目的ストレージブラケットの用意がなく、必要に応じて他所から移設して利用する仕組み。移設により設置できるブラケット数は最大3つで、左サイドパネルから見て縦置きに3.5インチHDDが3台並べて搭載できる |
「MasterCase SL600M」では計5箇所にストレージ搭載スペースを設けており、多くのユーザーにとって十分な装備と言えるだろう。近頃のPCケースに比べれば、贅沢な設計ともいえる。その全てを埋めることなく、配線がし易い場所だけにストレージを搭載するといった使い方もできる。ボトム面ファングリル上もそのひとつで、フリーレイアウトの観点から、選択肢を増やした。さらに200mm大口径ファンによる3.5インチHDDの直接的な冷却も可能だ。