エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.711
2019.01.12 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次にストレージ収納力を見ていこう。まず始めは右サイド側にある2枚のカバーに注目。スチール製のカバー(マニュアルにはSSDカバーと表記)は、フロント寄り縦列と、ボトムカバー部横列に各1枚ずつを備え、いずれもワンタッチで開閉ができるようになっている。このカバー内側の面に、最大で各3台の2.5インチSSDが固定できる仕掛けだ。
カバー自体は縦列が上方向に、横列が左方向にそれぞれスライドさせるだけで、簡単に取り外しが可能。作業がしやすく設計されている。なおSSDの固定方法は、ネジ穴を塞ぐ役割を果たすゴム製のピンを外し、SSD底面をミリネジで固定。最大で6台搭載できる2.5インチSSDは、カバーの内側に隠れてマウントするスタイルが採用されている。
開閉カバー側に装着されたゴム製のピン。2.5インチSSD固定用ネジ穴を塞ぐ”化粧用”で、必要箇所だけ外す仕組み。細部まで配慮が行き届いている |
ボトムカバー部に装備された横方向の開閉カバー。コネクタをPCケース内部に向けて搭載することで、ケーブルの処理がし易くなる |
縦方向の開閉カバー。同じくコネクタはPCケース内部に向けて搭載が推奨。せっかくの銘柄は隠れてしまうが、楽屋裏を極力露出しないPhanteksの設計思想がこの仕掛けに現れている |
マザーボードトレイ背面、CPUクーラーメンテナンスホール下部には計12個のゴムブッシュがネジ留めされている。このエリアには最大3台の2.5インチSSDが増設できる。ただし搭載にはPhanteksの純正オプション品である「SSD BRACKETS(Single)」(型番:PH-SDBKT_01)が別途必要だ。余計なコストは省き、必要であれば有償で拡張性を向上させる。これは既存のPhanteks製PCケースでも見受けられ、非常に合理的な考え方と言えるだろう。
「SSD BRACKETS(Single)」(オプション)にネジ留めした2.5インチSSDは、ゴムブッシュにスライド固定。コネクタを下方向にするようマニュアルにも記載されている |
最大のストレージ収納スペースは、フロントパネル裏手のエリアだ。出荷時は空きスペースながら、付属の3.5インチHDDブラケット「Stackable HDD Bracket」(型番:PH-HDDKT_03)を設置する事で最大4台、加えてオプションのブラケットを用意すれば、さらに2台の3.5インチHDDが搭載できる。
3.5インチHDDが固定できる「Stackable HDD Bracket」(型番:PH-HDDKT_03)は計4台分が付属。ツールフリーのロック機構により2台1セットでスタックできる。なお3.5インチHDDは付属の専用ネジで両サイドを固定 |
搭載にはシャーシ側に固定された4枚のケーブルマネジメント用ケーブルカバーを取り外す | 搭載スペース背面に設けられたネジ穴を利用し「Stackable HDD Bracket」を左右各1本のハンドスクリューで固定 |
「Stackable HDD Bracket」にはシャーシ側のスリットに引っ掛けるフック状の突起が設けられているため、ハンドスクリューで締め付ける前段階で設置位置に固定が可能。脱落せずに状態が保持できるため、作業効率が格段に良い |
フロントパネル裏手にラジエターが設置できなくなるものの、最大6個の「Stackable HDD Bracket」が設置可能。搭載例では上段が空きスペースになっているが、固定位置は任意で変更できる |
計4個付属される「Stackable HDD Bracket」は、ワンタッチでスタックできる仕様。これを組み合わせて、底面にストレージ格納スペースが新設できる。電源ユニットとの共存となるが、底面には3つのポジションに「Stackable HDD Bracket」がワンタッチ固定できるようになっている。
マニュアルによるとフロントから各区画にA・B・Cと符号を割り当て。例えばスタックした2台分の「Stackable HDD Bracket」をAとCに固定すれば、計4台の3.5インチHDDが搭載可能。電源ユニットの搭載スペースは195mmまでのサポートになる。またBのみ1セット分だけの固定であれば、250mmまでの電源ユニット搭載スペースを確保。両者共存の兼ね合いで、レイアウトを変更すればいい。
画像上はAとCにスタックした2台分の「Stackable HDD Bracket」を固定。一方で画像左は電源ユニットの搭載スペースを広く確保すべく、Bのみに「Stackable HDD Bracket」を固定。底面区画は用途に合わせてレイアウトが変更できる |