エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.711
2019.01.12 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここでボトムマウントの電源ユニット搭載方法をご紹介しよう。と言ってもモデル特有の注意点等はなく、マニュアルに目を通さなくても作業は完了できる。作業手順は、リアにハンドスクリュー2本で固定されている「PSUブラケット」を外し、この枠に電源ユニットの背面をネジ留め。これを電源ユニットの搭載スペースにインストールするだけ。ちなみに搭載テストには「REVOLT X PSU」(型番:PH-P1200PS)を用意した。特殊な電源ユニットをチョイスした理由はのちほど詳しく解説する事にしよう。
背面からのインストールはモジュラー式の場合、ケーブルの増設(接続)が容易で、ボトムカバー内部で処理を行う余ったケーブルの結束などもし易くなるメリットがある |
電源ユニットを覆うボトムカバー左サイド側には、銘柄が露出できる”窓”が付いている。開口部のサイズは実測で幅約140mm、高さ約55mmで「REVOLT X PSU」のロゴが確認できる |
グラフィックスカードの搭載スタイルは2パターン。まずは一般的な設置面に対し”水平マウント”を試みた。搭載テストにはInno3D「GEFORCE RTX 2080 GAMING OC X3」(型番: N20803-08D6X-1180VA24)を用意。長さは公称約272mmで、3連ファン実装のVGAクーラーが搭載されている。
通常の水平マウントにした場合、「Stackable HDD Bracket」までの空きスペースは実測で約25mm程度。また「Stackable HDD Bracket」が無い状態では、フロント標準ファンまでのスペースは約135mmまで拡大する |
次に付属のライザーケーブルを使い、設置面に対して”垂直マウント”で搭載を試みた。なおボトムカバー天板にネジ留めする「Vertical GPU riser extender」は、固定位置をマザーボード寄りと左サイドパネル寄りの2パターン(20mm間隔)から選択可能。強化ガラスへの接近を嫌うならマザーボード寄りに固定するなど、調節ができる。
グラフィックスカードを垂直マウントした場合、「Stackable HDD Bracket」までの空きスペースは実測で約40mmに拡大。この違いは拡張スロット金具の固定位置で、垂直マウント用の3本は筐体の外部からネジ留めを行う設計によるもの |