エルミタ的一点突破 Vol.49
2019.02.04 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕/池西 樹(テストセッション)
Core i9-9900Kのテストが一段落したところで、ここからはRyzen 7 2700による検証を行っていく |
続いて8コア/16スレッドに対応する、第2世代RyzenシリーズのハイエンドモデルRyzen 7 2700でも検証を行っていこう。CPUの温度は「HWiNFO64 v6.00」の「CPU Tctl/Tdie」の数値を採用し、測定はCore i9-9900Kと同じ方法で行った。
Ryzen 7 2700の「CPU-Z 1.87.0」の結果。シングルコア処理時は最高4.10GHzまでクロックが上昇する |
アイドル時は30℃弱、高負荷時の温度も57℃前後で推移。Core i9-9900Kのように突発的に温度が上がることもなく、16スレッドの同時処理を行うRyzen 7 2700の発熱を完全に抑えることができている。またヒートパイプの向きによる差はアイドル時、高負荷時とも0.5℃以内で誤差の範囲。Core i9-9900K、Ryzen 7 2700とも結果に大きな違いがないことから、「大手裏剣参」では取り付け方向の影響はないと結論づけていいだろう。
下向き/アイドル時(正面)のサーモグラフィー結果 | 下向き/高負荷時(正面)のサーモグラフィー結果 |
下向き/アイドル時(下側)のサーモグラフィー結果 | 下向き/高負荷時(下側)のサーモグラフィー結果 |
上向き/アイドル時(正面)のサーモグラフィー結果 | 上向き/高負荷時(正面)のサーモグラフィー結果 |
上向き/アイドル時(上側)のサーモグラフィー結果 | 上向き/高負荷時(上側)のサーモグラフィー結果 |
またサーモグラフィーでは、向きに関係なくヒートパイプ部分の温度が上昇しており、受熱ベースで吸収した熱がヒートパイプを介して、ヒートシンクにうまく移動できているようだ。
続いてファンの回転数をチェックしていこう。今回はマザーボードにあらかじめ登録されているプリセットのうち、最も静音志向の「Silent Mode」を選択しているが、アイドル時は580rpm前後、高負荷時でも約55%の870rpm前後で頭打ち。まだファンの能力には余力を残している状態で、Ryzen 7 2700との組み合わせなら、オーバークロックでの運用も視野に入る。
最後に騒音値を確認しておこう。なお測定方法はCore i9-9900Kと同じく、ファンから30cmの位置に設置したデジタル騒音計を使い、計測を行っている。
ファンの回転数が580rpm前後で推移するアイドル時は35dBA前後、870rpm前後の高負荷時でも38dBA前半までしか上がらず、静音性も非常に良好。Ryzen 7 2700と「大手裏剣参」を組み合わせれば、16スレッドの同時処理に対応する高性能かつ静音志向のPCを組み上げることができる。
「大手裏剣参」は美しいCPUクーラーだ。サイズ特有の薄型放熱フィンに、ニッケルメッキ処理が施されたヒートパイプが各パートに伸び、受熱ベースに整然と並ぶ。極めて真っ当なスタイルながら、ロープロファイルデザインによりこれらが凝縮。密度の濃い空冷トップフローは、工作精度の高さをより際立たせている。
そして期待通りの冷却性能は、当然の結果だろう。オリジナルCPUクーラーに一切妥協しないサイズの姿勢も、ここには凝縮されていた。3代目「大手裏剣」は、息の長い製品になりそうな予感がする。
協力:株式会社サイズ