エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.765
2019.08.15 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
第3世代RyzenシリーズのハイエンドモデルRyzen 9 3900Xを使い、Deepcool「CASTLE 240RGB V2」の冷却性能をチェックする |
ここからはDeepcool「CASTLE 240RGB V2」を実際のPCに組み込み、その本質である冷却性能をチェックしていこう。検証用のCPUには第3世代RyzenのハイエンドモデルRyzen 9 3900Xを用意し、比較対象としてリテールクーラーとして付属する「Wraith Prism with RGB LED」でも計測を実施。また手動オーバークロックによって全コア4.30GHz/コア電圧1.350Vに設定した状態でもチェックしている。なおCPUの温度計測やファンの回転数計測には「HWiNFO v6.10」を使用。ファンコントロール機能はいずれも標準設定で、アイドル時は起動直後10分間放置した際の最低値、高負荷時は「OCCT 5.3.1/CPU:OCCT」を30分動作させた時点での数値をそれぞれ採用している。
ファンの回転数やCPU温度の取得には「HWiNFO64」を使用した |
定格動作時の「CPU-Z 1.89.1」の結果。マルチコア動作時はコアクロックが4.05GHz、コア電圧は1.300V前後で推移 | コアクロックを4.30GHz、コア電圧を1.350Vにオーバークロックした状態でも計測を行った |
「CASTLE 240RGB V2」には、アドレサブルRGBコントローラが付属するため、単体でカラーや発光パターン、発光スピードを調整できる。ただし有線式のため、実際に運用する場合はいちいちケースを開けないと行けないのは少々不便だ |
まず定格動作時のスコアを確認すると、アイドル時は省電力機能によって、消費電力が大幅に抑えられるため「Wraith Prism with RGB LED」「CASTLE 240RGB V2」とも40℃を超えることはなく完全に冷却性能は飽和している。また高負荷時は「Wraith Prism with RGB LED」の87.9℃に対して、「CASTLE 240RGB V2」は77.4℃で10℃以上の差がついた。ちなみにいずれのクーラーを使用した場合でも、Intel製CPUのときのような突発的に温度が上がる症状は見られず、じわじわと温度が上昇。温度が頭打ちになったあとは、ほぼフラットな状態で推移する。
続いてオーバークロック時の温度を確認すると、「CINEBENCH R15/R20」のベンチマークテストはクリアできた「Wraith Prism with RGB LED」だが、ストレステストでは途中で100℃を超えてしまい完走することはできなかった。一方、「CASTLE 240RGB V2」では、約90℃で頭打ちとなり、ストレステストという高負荷状態にも耐えることができた。