エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.768
2019.08.22 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次はグラフィックスカードを固定する。「A1 PLUS」の拡張カード有効スペースは最大320mm。検証には長さ280mmの2スロット占有モデルを用意した。
マザーボードと違い、グラフィックスカードの居住スペースは十分で、フロントからリアまで奥行きを目いっぱい使う事ができる。底面と平行にマウントするため、妨げるものが一切なく、構成パーツ中最も作業がし易かった。
PCIe補助電源ケーブルの接続も完了。前方向の空きスペースは十分に確保できている事が分かる。ちなみに厚さは55mmまでサポートとのこと |
拡張ブラケットは外部固定。インチネジ固定のカバーを外し、2本のネジでしっかりネジ留めを行う |
近頃のIn Winではお馴染みの付属品「グラフィックスカードホルダー」。マザーボードトレイ背面からネジ留めし、任意の位置に調整。重量級グラフィックスカードを下支えしてくれる |
最後に唯一のストレージ搭載スペースである、マザーボードトレイ背面にSSDを搭載してみた。搭載手順はシンプルで、1本のハンドスクリューで固定されているブラケットを外し、背面からSSDをネジ固定。これを元に戻せばいい。注意点はコネクタからスルーホールまでの距離が短いため、ケーブルの取り回しにやや苦労すること。ミニPCで自作する場合、余ったケーブルの行き場も考慮し、汎用のショートケーブルを用意すると便利だ。
2.5インチSSDを2基フル装備にすると、裏配線スペースが一気に減ってしまった。アドレサブルRGBケーブルや冷却ファン電源ケーブル、外部アクセスポートのケーブルなど、ストレスが掛からないように処理しよう |
ちょうど1年前に詳細検証を行った「A1」。「PLUS」が付いたバリエーションモデルには、冒頭でも触れた4つがプラスされ、ちょっぴり価格もプラスされた。設計面で大きな変更が加えられていないため、「このレビューはどうなるのだろう」と多少の心配はあったものの、これがなかなかの別物。新たなPCケースに触れるような新鮮さを維持しながら検証を終えた。
おさらいすると、機能面では電源ユニットがグレードアップ。より高効率化されている点は、内部容積が限られたCube型Mini-ITXケースには朗報だろう。さらにワイヤレス充電ステーションのバージョンアップは、ユーザーの利便性が向上。そして冷却ファンの追加と変更、さらに底部に仕込まれたLEDストリップは、アドレス指定の対応に進化している。強化ガラス製サイドパネルの採用からコンセプトは明確だが、魅せるPCも成熟期にさしかかると、よりインテリジェンスな方向へシフト。「A1 PLUS」も機能面の強化に合わせ、ひとまとめにドレスアップ要素にも手を加えた格好だ。そしてそれらはうまくマッチしている。
派生モデルとは、とかくオマケ的な要素が加えられてお茶を濁すパターンが多い中、「A1 PLUS」はいずれも存在価値は十分にあり、お買い得感もプラス要素だ。ここ数年、ミドルタワーPCケースも好調なIn Winだが、この手のプロダクトも上手くまとめてくる。数あるライバルの中でも、一日の長を感じさせる良品だった。
協力:In Win Development
株式会社アユート