エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.768
2019.08.22 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
唯一のストレージ搭載スペースは、右側面後方に割り当てた。内部容積からは致し方ないが、用意された2台分の2.5インチ専用トレイは有効に活用しよう。折良く2.5インチSSDの容量単価がこなれており、マザーボード上にはM.2 SSDが搭載できる。これらを上手く分担させ、必要なストレージ容量を確保したい。
ハンドスクリュー1本で固定された2.5インチ専用トレイ。なお搭載スペースのポジションは、ちょうどマザーボードの背面。2枚の2.5インチ専用トレイを取り外すと、CPUクーラーメンテナンスホールの役割を果たす開口部が露わになる |
Mini-ITX対応のPCケースとあって、拡張スロットは合計2本が標準装備。ブラケットはパンチング加工による通気孔仕様で、シャーシへの固定は筐体外部からのインチネジ留め式とした。これは通常の内部固定より、グラフィックスカードの有効スペースが広く確保できるメリットがある。ただし固定ネジがむき出しになるため、多くの場合はこれを隠すカバーを装備。「A1 PLUS」も例外ではなく、ネジ留め可動式のカバーが装着されていた。
「A1 PLUS」には、アップグレードされた電源ユニット「IW-GD650PS」が標準で装備されている。80PLUS GOLD認証を取得したATX12V Ver2.4準拠の高効率モデルで、MTBF(平均故障間隔)最大100,000時間とされ、3年間のメーカー保証が付く。ちなみに「A1」搭載の「IP-P600KQ3-2」は、80PLUS BRONZE認証。前回検証時には、120mmファンを搭載する”極一般的なモデル”と評した。
ここで直結式のケーブルを確認すると、ATX24pinコネクタx1、CPU4+4pinコネクタx1、PCIe6+2pinコネクタx2、SATAx3がそれぞれ装備されている。なお4pinペリフェラルおよびFDD4pinコネクタは非搭載だった。
80PLUS BRONZEからGOLDに昇格した、標準装備品の電源ユニット。120mm吸気ファンは下向きにマウントされている。なお奥行きは140mmと前モデル同様 |
側面にあるスペック表示。+12Vシングルの54Aで、+5Vおよび+3.3Vは20Aとされる。なおシールには認証機関であるTUVラインランドのロゴなども確認できる | 右側面から電源ユニットをチェック。電源ケーブルは接続済みで、筐体はハニカム状の通気孔仕様である事が分かる |
電源ケーブルは内部中継ケーブルを経て背面下部中央にインレットを装備。ちなみに電源ユニット自体のON/OFFスイッチは装備されていない |
魅せるミドルタワーPCケースの場合、特に裏配線スペースが重要である事は言うまでもない。楽屋裏となる右サイドパネルとマザーボードトレイ間は、多くのケーブルが行き交う事になるが、左サイドパネル側はケーブルの露出が最小限に抑えられる。これも裏配線スペースの確保とスルーホールの装備があってこそだが、Cube型Mini-ITXケースの場合これを得意としない。
ほぼ出荷時状態の右サイドパネル側。既に多くのケーブルが行き交っている |
内部容積が限られた悪条件のもと、「A1 PLUS」ではCube型ながら努力の跡がうかがえる。さすがにミドルタワーPCケースのように開口部が広いスルーホールは望めないが、マザーボードトレイの表裏を行き交う最低限の穴を確保。SATAポートやCPU補助電源コネクタ付近には、都合のいいスルーホールがあって配線がしやすい。またマザーボードトレイ背面には、実測で約15mm程度の裏配線スペースを確保。冷却ファンに絡まないよう、余ったケーブルを束ねておく事もできる。
要所には”意味のある”スルーホールを用意。これらを有効に活用しよう | CPUクーラーの有効高と取り合いになる、裏配線スペース。どうにか15mmで折り合いをつけたようだ |