エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.788
2019.10.21 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
組み込みセッションの最後に、ストレージの搭載箇所と作業手順を確認しておこう。「ENTHOO LUXE 2」では、排他仕様箇所も含め計5箇所にストレージが搭載できる。使用用途やパーツ構成と折り合いを付けながら、最適なストレージ環境を構築して欲しい。
フロントサイドのSSDカバーは4枚。内部側は底面ネジ留め、背面側はSSDカバー両側面のネジ穴に突起をはめ込むツールフリー固定ができる。前者はコネクタ横にスルーホールを設け、SATAケーブルの露出はごく僅かに抑えられている |
Mini-ITXマザーボードおよび2台目の電源ユニット搭載スペースとトレードオフの関係にある、後方ボトム面。3.5″MODULAR HDD BRACKETをスタックし、3.5インチHDDが最大で4台マウント可能 |
CPUクーラーメンテナンスホール下のSSDブラケット(SSD Bracket)は、SSD最大3台をネジ固定。右サイドパネルには小窓が設けられ、SSDの銘柄をアピールできる |
3.5″MODULAR HDD BRACKETは、フロントサイドに固定可能。SSDカバー2枚と共存できるため、このエリアだけで最大3.5インチHDDが4台、2.5インチSSDが4台(SSDカバー表裏使用)搭載可能 |
SATAコネクタの抜き差しを考慮し、SSDカバー背面には傾斜が設けられていた。実によく考えられている | 3.5″MODULAR HDD BRACKET後方のコネクタクリアランスは十分。L字のSATAケーブル等を用意する必要はなさそうだ |
久し振りに骨の折れる作業だった。これまでPhanteksの主要なPCケースのほとんどに触れてきたが、「ENTHOO LUXE 2」は間違い無く最も難解で、レビュアー泣かせの筐体だった。ただし決して悪い意味ではない。
多くのPCケースを扱っていると、設計者の意図や思いが伝わる筐体と、まったくなにも伝わらない筐体がぼんやりと分かってくる(気がする)。歴代PhanteksのPCケースを通して思うのは、設計者はかなりの自作PCマニアで、自分が欲しいPCケースを作っている。
これまで蓄積した仕掛けをふんだんに盛り込み、アップデートを繰り返す毎に進化を続ける。それはバージョンを重ねたソフトウェアが熟成されていく感覚に似て、どんどん作り込まれていく様が形になって現れる。だからPhanteksの筐体は面白いのだ。
「ENTHOO LUXE 2」は間違い無くこれまでの集大成。非の打ち所がなく、「ここはこうした方がいい」といった箇所が見当たらない。やや持ち上げすぎかもしれないが、事実現時点ではコレでいい。
次なる新作も楽しみだが、どうかあまり詰め込まないで欲しい。とにかく検証がタイヘンなんです。
協力:Phanteks
株式会社アイティーシー