エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.788
2019.10.21 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここまで外観スタイルから内部設計まで、すみずみチェックを行った。画像点数や見出しの多さから、いかに見どころの多いモデルか、お分かり頂けただろう。後半では実際にPCパーツを組み込みながら、さらにPhanteks「ENTHOO LUXE 2」の魅力を引き出してみたい。
まずはマザーボードを組み込んでみよう。大型マザーボードが搭載できる収納力が自慢だが、ここは最も選択されるであろうATX規格のGIGABYTE「X570 AORUS MASTER」(ATX/305x244mm)を用意した。
予め装着されたスタンドオフ9本に、付属のミリネジ「M3x5mm Motherboard/SSD screw」で固定。開口部も十分で、作業がしにくいという事はなかった。ただし”奥が深い”だけに、マザーボード左縦列のネジ締めには、先端に磁力の付いた軸の長いドライバーがあるとより作業がし易いだろう。
ATX規格マザーボード搭載後のクリアランスは、上方向が約25mm、右方向が約255mm、下方向が約15mmだった |
さすがのフルタワーとあって、CPUクーラーの有効スペースは高さ195mmまで。外形寸法240mm幅の恩恵を十分に受けた、広い空間が確保されている。水冷クーラーを選択するハイエンドユーザーが多い中、まだまだ根強い人気の空冷クーラーにあって、ハイエンドクラスのサイドフロー型CPUクーラーも十分搭載できるだろう。
仮組み状態で搭載したAMD「Wraith Stealth」が小型クーラーに見えるほど、広い搭載スペースを確保 | CPUクーラーメンテナンスホールは実測で幅約170mm、高さ約140mm。ボディサイズの割には控え目な開口部という印象 |
次に電源ユニットを搭載しよう。搭載テストには「ENTHOO EVOLV X GLASS」検証でも使用した「REVOLT X PSU」(型番:PH-P1200PS)(W150xD170xH86mm)を用意した。Seasonicと共同開発した80PLUS PLATINUM認証取得品で、ATXメイン出力を2系統備えた、デュアルシステム向け特殊電源ユニットだ。
本体は右側面の開口部からインストールし、リアパネルにインチネジで固定を行う。搭載エリアには2本のハンドスクリューで固定されたケーブルカバー(Cable Cover)があり、これを開くことでモジュラー式ケーブルコネクタの抜き挿しもし易くなる。初回組み込み時はもとより、拡張時にも非常に便利な仕掛けに感じるはずだ。
奥行き170mmの「REVOLT X PSU」(型番:PH-P1200PS)とケーブルカバーは収まりがよく、みるからに相性は良好。なお搭載後の電源ユニット収納ボックス内空きスペースは、実測で約150mm程度だった |
第2電源ユニットも搭載してみよう。第1電源ユニットと背中合わせに縦置きできる設計は、Phanteksならではのギミックだろう。実用的かはともかく、興味深い設計はユーザーを楽しませてくれる |