エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.798
2019.11.19 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
左側面は強化ガラス仕様。検証機「Vector RS – Blackout TG」には、ライトと呼ばれる透明度が高いガラス素材が使用されている。ちなみに「Vector RS – Blackout Dark TG」はダークで、構成パーツ搭載イルミネーションの輝度を落とす事ができる。ここは好みでモデルを選択すればいい。
なおシャーシの固定には「Define R6 USB-C」から導入されたプッシュロック式ラッチ機構が採用されている。サイドパネル後方上下計2箇所にボールキャッチタイプの留め具を備え、ハンドスクリューを緩めても自らの重さで不意に脱落する事が無い。
プッシュロック式ラッチ機構を備えた強化ガラス製パネル。枠部はスチール製で、ガラス部の寸法は実測で幅450mm、高さ380mmだった |
マザーボードトレイ背面側の右サイドパネルはスチール素材。内側には防音性の高い素材を貼り付け、音を閉じ込めると共に、反響音も抑える事ができる |
本体背面に回り、リアパネルを眺めてみよう。まず上段右側は標準装備の140mmファン、その左側にマザーボードのバックパネル用開口部。中段は左手に横置き拡張スロット、右手に垂直拡張スロットが確認できる。そして下段の開口部が電源ユニットのマウントスペースだ。このようにレイアウトこそ、取り立てて特徴はないものの、トップの”三角屋根”が「Vector RS」と識別できる象徴になっている。
次に本体をひっくり返し、ボトム面をチェックしておこう。ボディを支える台座は、フロントが一体型、リアが左右に分離されたプラスチック製。それぞれ四隅には滑り止めのゴムが貼り付けられている。なお台座部分を横からじっくり見ると、中は空洞の台形にデザインされている。足元まで手を抜かないFractal Designらしい気遣いが感じられる部分と言えよう。
底面にはほぼ全てを覆う防塵フィルタを装備。枠部がABS樹脂製でスライド着脱式を採用。水洗いによるメンテナンスにも対応する |
滑り止めのゴムは実測で35x15mm。台座は設置面から約23mmかさ上げし、通気性も確保されている | わざわざ空洞にするあたり、いかにもFractal Designらしい |