エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.824
2020.01.31 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次に内部構造を事細かくチェックしてみよう。詳細を確認すべく、まずは4mm厚の強化ガラスパネルを左右共に取り外しておく。状況によりPSUカバー(シュラウド)も外し、一見複雑な内部の様子をポイント別に解説していく。
強化ガラス製右サイドパネルを外した状態 |
強化ガラス製左サイドパネルを外した状態 |
オープンフレーム型PCケースの「Striker」は、一般的なPCケースとは違い、フレームまたはシャーシといった概念は少々当てはまらない。もちろん基礎となる構造は存在するものの、成り立ちが異なる。まずは内部設計が理解できるよう、PSUカバー(シュラウド)およびフロントパネル(強化ガラス)を外してみよう。
丸裸の状態で観察してみると、大まかには縦方向がプレート、横方向がパイプで構成されている事が分かる。まず目に付くのは4本のシャフトだ。前方上下に各1本、後方上下に各1本で、合計4本が骨組みのような役割を果たしている。とは言え実際には1本のシャフトではなく、複数のジョイントからあたかも1本のように見えているに過ぎない。
また複数に見えるプレートは、メイントレイが向き合わせに2枚で構成。副素材として、冷却ファン増設用のブラケットであったり、スイッチ&アクセスポートを備える柱が装着されるといった具合。意外にも実際にはシンプルな構造である事が分かった。
1本モノに見えるシャフトだが、実際には細かいねじ込みタイプのジョイント式。なお直径は20mmのアルミニウム製だった |
メイントレイは2mm厚のスチール製で、マットブラック塗装。副素材のプレートも各ポジションで重要な役割を果たしている |
敢えてマザーボードトレイと紹介するものの、実際には左サイドパネル側のメイントレイに該当する。大きくカットされた四隅にはスタンドオフが装着済みで、170mm四方のMini-ITX規格マザーボードはミリネジで固定するだけの状態になっている。
マザーボード搭載面の大きなカットは、CPUクーラーメンテナンスホールの役割も(一応)果たしている |