エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.833
2020.02.21 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからはストレージ収納力を解説していこう。歴代「Define」シリーズで共通しているのは、昨今廃止傾向にある5.25インチオープンベイを根強く残していること。ちなみに「R5」では2段、「R6」では1段に減数され、時の移り変わりを感じさせるワケだが、「Define 7」にも1段分が確保されている。
フロントドアを開くとアクセスできる、5.25インチオープンベイ。ただし出荷時は標準装備ファンが侵食しており、ここを使用するには下段に移動させる必要がある。光学ドライブを搭載させることで、冷却ファンレイアウトに制限が起きる事は覚えておく必要がある |
CPUクーラーメンテナンスホール下、マザーボードトレイ背面には2つの2.5インチSSD専用トレイが装備されている。各々は1本のハンドスクリューで固定され、2.5インチSSDは背面から4本のネジでマウントする事になる。空きスペースを無駄にしないこの設計は、多くのPCケースでも採用されている。
なお2枚の2.5インチ専用トレイは、ボトムカバー(シュラウド)の天板通気孔付近に移設が可能。内部構成パーツのレイアウトの都合はもとより、2.5インチSSDの銘柄を露出する際には効果的なポジションと言えるだろう。自由に選択すればいい。
ボトムカバー(シュラウド)内部の前方には、ケージタイプのシャドウベイが搭載されている。スチール製のユニットは底面4本のネジ固定で、搭載位置の変更にも対応。共存する電源ユニットとの間隔を変える事ができる。なおここで気が付くのは、ボトムカバー(シュラウド)側面のカバーが取り外せること。ハンドスクリューで固定された専用トレイの抜き差しは、カバーのない状態で行う事になる。
スチール製のシャドウベイユニット。専用トレイもスチール製で、3.5インチHDDまたは2.5インチSSDが搭載できる |
右サイドパネル側の前寄り部分には、2.5/3.5インチ対応マルチブラケットが装備されている。ここには1台の2.5インチSSDまたは3.5インチHDDが搭載可能。いずれもトレイ背面からのネジ留めによりマウントできる。さらに搭載ポジションの変更にも対応。取り外したマルチブラケットは、トップパネルの冷却ファン増設スペースに固定できる他、ボトムカバー(シュラウド)前方に固定し、ポンプおよびリザーバー搭載用台座としても利用できる。
1枚のプレートを移動させるだけで、製品自体の性格をガラリと変えるユニークな構造は、ゼロベースから設計された「Define R6」最大の特徴でもあった。新作「Define 7」もこれを継承し、ユーザーの使用目的に合わせて選択ができるようになっている。
「Define 7」は、左側面の空間を最大限に活用できる「オープンレイアウト」で出荷される。特にフロントパネル裏面の空きスペースでは、ラジエターをはじめ本格水冷のポンプやリザーバー設置、奥行きの長いグラフィックスカード等の搭載に都合が良い。そしてネジ留めされた前方右側面のプレートを左側面に移動すれば「ストレージレイアウト」が完成。付属の「3.5/2.5インチトレイ」を装着すれば、ドライブの収納力が格段に向上する。
スタイルの変更方法は熟成されているものの、できればシステム構築前に決めておきたいところ。ちなみに「Define R6」の出荷時は「Define 7」とは逆の「ストレージレイアウト」になっている。世代が変わり、自作PC市場の変化がここにも表れている。
右側面のプレートは計5本のネジで固定されている。これを一旦外し、プレートを左側面に移動させれば「ストレージレイアウト」が完成 |
4枚付属する「3.5/2.5インチトレイ」は、計11箇所のネジ穴から任意の場所に固定が可能。オプション品を用意すれば、フル装備状態で最大14台の3.5インチHDDが搭載できるようになる |
ホワイト色に塗装されたスリット付き拡張スロット金具は、個別にブラック色のハンドスクリューで固定されている。レイアウトは標準の水平方向に7段、さらに垂直方向に2段の計9段構え。マルチグラフィックス構成はもとより、オプションのライザーケーブル「Flex VRC-25」を用意すれば、グラフィックスカードの垂直マウントにも対応する。
Flex VRC-25(型番:FD-ACC-FLEX-VRC-25-BK) 市場想定売価税抜6,480円(2018年7月20日発売) 製品情報(Fractal Design / 株式会社アスク) |
ボトムカバー(シュラウド)内に収める電源ユニット。ケージタイプのシャドウベイとスペースを分け合う事になるが、それでも奥行き280mmまでの空間が確保できている。なお搭載方法については、組み込みセッションで詳しく解説しよう。
ボトムマウントの電源ユニット搭載スペース。インストール自体は背面の枠を外した状態で行う事になるが、側面のABS樹脂製カバー(背面シュラウド)が取り外せるため、なにかと重宝しそうだ |