エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.841
2020.03.18 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからは編集部に届けられた「ALICE」のトップカバー・オレンジモデル「IW-ALICE-ORG」による詳細検証をお届けしよう。従来通り外観デザインのチェックからスタートするワケだが、なんせこのスタイル。メーカーや代理店は気を悪くするかもしれないが、”一升瓶のケース”に似たフォルムは、なかなか形容がし難い。検証は最後まで外装を覆うポリエステル製カバーを外した状態で進めて行くが、PCとして完成するまでは、ABS樹脂製のオープンフレームPCケースといったところだろう。
まず実機を手にして気が付くのは、フロントやリアといった決まりが”たぶん無い”こと。マザーボードトレイの位置や後ほど紹介するPowerスイッチ等のポジションから、恐らく幅282mmと最もスリムな面がフロント(またはリア)になるだろう。とは言え、例のポリエステル100%のカバーで覆えば、前も後ろも気にする必要は無い。そんな自由なスタイルこそ、「ALICE」の個性なのだ。
マザーボードトレイとPowerスイッチ(後述)の位置関係から、こちらの面が恐らくフロントにあたるのかもしれない |
となれば、こちらは左側面からリアといったところ。イマドキのミドルタワーPCケースなら、強化ガラス製サイドパネルが付いているところだ |
失礼ながら、冒頭では一升瓶のケースと形容した「ALICE」。ABS樹脂製の素材もさることながら、前後に備わるハンドル(持ち手)がいかにもそれらしく見せている。ちょうど4本指が入る幅の穴は2つ用意され、完成したPCを容易に移動できる。意外に持つところが無い筐体だけに、検証中はハンドルの存在がとても便利に感じた。ポリエステル製カバーを装着したところで、布の上からハンドルを握ればいい。すこぶる実用的な装備だ。
「ALICE」に外部アクセスポートの装備はない。そもそもポリエステル生地のカバーは白いフレームを全て覆うため、露出するのはトップカバーのみ。ここに接地する事もできそうだが、そこまでする必要は無いという設計コンセプトなのだろう。わずかに装備される押ボタンはPowerスイッチで、ポリエステルカバーの上から操作する恰好だ。
外部アクセスポートやResetスイッチの用意はなく、唯一あるのがPowerスイッチ。小型円形の押ボタンスイッチで、中央部分にはLEDを内蔵し、電源が入ると青く発光する |