エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.855
2020.04.19 更新
文:撮影/松野 将太
ASRockの「Radeon RX 5500 XT」搭載グラフィックスカードのラインナップは「Radeon RX 5500 XT Phantom Gaming D 8G OC」「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」「Radeon RX 5500 XT Challenger D 4G OC」の3モデル。このうち「Challenger」の2製品は、搭載メモリ容量違いとなり、今回は8GB版となる「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」をメインに紹介する。
「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」 実勢価格税抜25,000円前後(2020年4月現在) |
「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」は、すでに述べた通りコストパフォーマンス重視のモデル。オリジナルVGAクーラーにはセミファンレス仕様の90mmデュアルファンを搭載しており、デザインはこれまでの「Challenger」シリーズを踏襲。クーラー部分が基板より長いものの、全体の厚みは抑えられているため、搭載するPCケースを選ばないのも特徴のひとつとなっている。
背面には金属製バックプレートを備える。補助電源は8pin×1 |
動作クロックは、Gaming Mode時のベースクロックが1,685MHz、ゲームクロックが1,737MHz、ブースト時最大クロックが1,845MHzと、リファレンス仕様より若干のオーバークロックが施されている。ちなみに、ASRockの「Radeon RX 5500 XT」搭載グラフィックスカードの現行ラインナップではすべてのモデルで動作クロックが変わらないため、単純性能だけを考えるならコストパフォーマンス重視の製品選びは有効だろう。もちろん、オーバークロックユーティリティ「ASRock Tweak」による動作クロックの手動操作やOCプロファイル適用、ファンコントロールにも対応する。
他の「Radeon RX 5000」シリーズと同様にGDDR6メモリを採用するが、メモリバス幅は128bitとなる。またメモリ容量が4GB、もしくは8GBの製品がラインナップされているものの、本製品は後者で、贅沢にメモリを使うような最新タイトルのプレイにも向いていると言える。なお、映像出力はDisplayPort1.4端子×3、HDMI2.0b端子×1の合計4系統とオーソドックスな仕様だ。フルHD解像度を想定しているのであれば、多くのタイトルを比較的安価でプレイできる魅力的な選択肢となるだろう。
「Radeon RX 5500 XT Phantom Gaming D 8G OC」。動作クロックは「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」と変わらないが、ファン部分にLEDを備えており、「Polychrome Sync」を利用できる。 |
「Radeon RX 5500 XT Challenger D 4G OC」。「Radeon RX 5500 XT Challenger D 8G OC」のスペックをベースに、メモリ容量を4GBとした、さらに安価なモデルだ。実勢価格は22,000円前後で、比較的ライトなPCゲームをメインにプレイする場合に有力な選択肢となる |