エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.867
2020.05.11 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
左サイドパネル側のシャーシ側面上下にネジ留めされているのが「ドライブブラケット(Drive Bracket)」だ。はしごのような形のスチール製ブラケットには、複数のネジ穴を用意。筐体内部側に3.5インチHDDなら1台、2.5インチSSDなら最大2台が固定できる。内部空間を有効活用すべく、ミニPCケースならではのアイデアだが、CPUソケットの上空を占有するため、CPUクーラーの有効スペースを分け合う関係にある。
ブラケットには予め、3.5インチHDD固定用のゴムブッシュが装着済み。2.5インチSSDを搭載する場合は、これを取り外して使用する |
SFX/SFX-L電源ユニットを固定する「SFXブラケット」には、3.5インチHDDを1台、または2.5インチSSDが最大2台搭載できるシャドウベイユニットが一体化されている。フロントパネルに沿うように固定される電源ユニットの背面空間を利用した、無駄のない設計コンセプトが見て取れる。なお、ATX規格の電源ユニットをチョイスにした場合、「SFXブラケット」を取り払うと同時に、貴重なシャドウベイを失うことになる。ストレージ容量およびタイプ、電源ユニットの規格が密接に関係しているため、システムの構成を練る段階から設計の特性を把握しておく必要がある。
SFX電源ユニット固定用ブラケットと一体型(ネジ留め)のシャドウベイユニット。シャーシには合計4本のネジで固定されており、ストレージおよび電源ユニット搭載時には、一旦取り外す必要がある |
Mini-ITX規格専用筐体だけに、拡張スロット数は2本。つまり2スロット占有デザインのグラフィックスカードに対応している事を意味する。ただし拡張カード有効スペースは最大295mm。さらにSFX電源ユニットをローマウントした場合は210mmまで、ATX電源ユニットをチョイスした場合は190mmまでと、それぞれ有効スペースが異なる。グラフィックスカード選定段階で、搭載する電源ユニットの規格を決めておく必要がある。
「Era ITX」に搭載できる電源ユニットは、SFX/SFX-L、そしてATX規格の3種類。拡張性を犠牲にせず、内部空間に余裕を持たせたい場合は小型のSFX/SFX-L、容量を必要とする場合は選択肢が圧倒的に多いATXを選択すればいい。搭載位置はドライブベイセッションで既にご紹介済みだが、規格を問わず、フロントパネルに沿う形で”吊り下げマウント”を行う恰好。PCケース内部には「内部中継ケーブル」が配線済みで、実測約800mmのケーブルがリアパネルまで伸び、背面の3ピンACインレットまで中継する仕組みだ。
背面の3ピンACインレットまで延長する中継ケーブルは実測で約800mm。出荷時はマザーボードトレイ側に沿って仮配線されていた |
下段に固定される「SFX電源ユニット固定用ブラケット」 | 上段に固定される「ATX電源ユニット固定用ブラケット」 |
中継先の、固定3ピンACインレット。電源ケーブルはこちらに接続する事になる |
随所に設けられた通気孔は、外気の取り入れや筐体内部の熱排出に必要不可欠な存在だ。一方で空気の吸排気により、ホコリや塵の進入口として対策が必要になってくる。「Era ITX」ではエアフローの吸排気ポイントに防塵フィルタを備え、クリーンな状態が保てるよう対策が施されている。
トップパネルに装備されるマグネット固定式のナイロン製防塵フィルタ | 両サイドパネルのパンチング加工部には、ワンタッチ固定式の防塵フィルタを装備 |
ボトム面左右のスリット部にもスライド着脱式防塵フィルタが装備されている。細部にも目が行き届いた配慮が見て取れる |