エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.875
2020.05.29 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
正面から見て前寄り右側面、マザーボードトレイの右横縦列には、120mmファン3基または140mmファン2基が増設できる搭載スペースが設けられている。トレイ部はそれらしくカットされており、冷却ファン固定用スリットタイプのネジ穴も確認できる。当然ながら、280mm(55mm厚)または360mm(64mm厚)サイズラジエターの搭載を想定。本格水冷における、ラジエターの複数構成にも対応できる。
右側面にラジエターを搭載すると、左側面の強化ガラス製サイドパネルからシステムが”面出し”状態になる |
4mm厚強化ガラス製トップパネルからは、冷却ファン増設用ブラケットが透けて見える。ここには120/140mmファン3基、または200mmを2基増設可能。右エリアとの境界線部分の通気孔を利用した、風の通路は確保できている。なおラジエターは、280/360mmサイズが搭載可能。フロント・リア同様、ラジエターにアドレサブルRGBファンを搭載すれば、さらに一体感のあるイルミネーションが楽しめる。
120/140/200mmファンが増設できるブラケット。ネジ穴はスリットタイプを採用し、固定位置の微調整が可能 |
ブラケットは前後2本のハンドスクリューでシャーシ側に固定。なお固定位置は25mm左サイドパネル側に移動ができるよう、ネジ穴が設けられていた |
右サイドパネル側に固定した状態の冷却ファン増設用ブラケット |
マニュアルを見ると、ボトム部には120mmファンが最大3基、さらにラジエターは最大360mmサイズが搭載できると記されている。しかしこの面には出荷時より「SSDブラケット」2基とポンプ用台座が標準装備されており、これらはトレードオフの関係にある。どちらを選択するかは構成次第だが、意外にもストレージ搭載スペースがそれほど多くないため、ややダメージは大きい。
バリバリの本格水冷構成でもない限り、ボトムファン増設スペースは、その存在を覚えておく程度でいいだろう。とは言え、ロングタイプの防塵フィルタが標準装備されているだけに、なかなか悩ましい |
内部容積が広く、デュアルチャンバー構造によるセパレート設計は、本格水冷構築が想定されている事は明らかだ。これを手助けする仕掛けが2つ用意されているので、ご紹介しよう。
左エリアのボトム面には、2.5インチSSDブラケットに並び、前方に「Pump Bracket」が装備されている。D5ポンプ等に対応する台座で、複数のネジ穴を装備。ブラケット自体はハンドスクリューで固定されており、ボトムマウント時の冷却ファンおよびラジエターとはトレードオフの関係にある。なお「Pump Bracket」の固定位置は、20mm間隔で計4箇所のポジションから選択できるようになっている。
さらに右エリア前方の底面には、円形のキャップが装着されている。これは「LCS Drain Cover」と呼ばれ、ラジエターの水抜き用の穴として利用するためのもの。本格水冷を使い続けるにあたり、便利な装備品となるだろう。
水抜き用のメンテナンスホール「LCS Drain Cover」は、直径約60mm。Thermaltakeの説明によると「360mmサイズラジエターを搭載した場合は使用ができない」とのこと |