エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.876
2020.06.03 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからは内部構造をくまなくチェックしていこう。「Define 7」を小型化したモデルとあって、縦・横・幅の寸法を切り詰めた外観デザインは、非常にバランスがよく見えた。しかしPCケースの真価、その大半は内部構造にある。「Define 7 Compact」の善し悪しを決定付ける重要なセッションだけに、じっくり解説していきたい。
強化ガラス製サイドパネルを取り払い、まずはマザーボードトレイをチェックする。おさらいすると、対応フォームファクタはATX、MicroATX、Mini-ITXの3種類。近頃では制限付きながらE-ATXまで対応を謳う製品が多い中、標準的なミドルタワーPCケースの仕様に収めた。トレイ表面には予めスタンドオフが装着済み。9本中、中段中央の1本はピンタイプで、マザーボード固定時の”位置決め”ができるようになっている。
中央の1本だけピンタイプの台座(スタンドオフ)を採用。この他にスタンドオフは1本付属しているが、標準的ATX規格であれば、出荷時の状態で事が足りる |
内部もコンパクト化された「Define 7 Compact」にも、ボトムカバー(シュラウド)が装備されている。電源ユニットとケージタイプのシャドウベイをスッポリと収めるスチール製のカバーは、側面にFractal Designのロゴをあしらい、天板を通気孔仕様にした。さらにフロント寄りには「Define 7」シリーズ共通の装備となる、取り外し可能なインレーを装着。フロント部にラジエターを搭載する際に開放すれば、空間を確保できるというワケだ。
ABS樹脂製のインレーは、工具不要で取り外しが可能。ちなみに開放状態にすれば、実測で幅160mm、奥行き145mmの空間が確保できる |