エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.884
2020.07.02 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一/池西 樹/撮影:pepe
1,440pゲーミングをターゲットにしたハイエンドGPUのRadeon RX 5700 XTグラフィックスカードからチョイスしたのは、ハイグレードモデル「NITRO+」シリーズの「SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI / DUAL DP OC (UEFI)」(以降「NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G」)だ。
SAPPHIRE「SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI / DUAL DP OC (UEFI)」 実勢価格税込54,800円前後(2020年7月現在) 製品情報(株式会社アスク)(SAPPHIRE) |
最大の特徴は、風格あるトリプルファン構成の「Tri-X」クーラー。両サイドのファン2基を反時計回り、中央のファンを時計回りに回転させることでエアフローを最適化する、効率的な冷却コンセプトが採用されている。アイドル時にファン回転を停止させるセミファンレス機能「Intelligent Fan Control」に対応するほか、メンテナンス用のファン着脱機能「Quick Connect」をサポート。極太ヒートパイプ5本と肉厚のヒートシンク、基板裏の放熱を助けるバックプレートを組み合わせた、大掛かりな構造だ。
全長300mmオーバーの「Tri-X」クーラーを搭載する、OC仕様のRadeon RX 5700 XTグラフィックス。 |
冷却性能を重視したため、厚みも2スロット超に。PCケースの奥行きはもちろん、同時に組み込むパーツへの干渉に気を付けたい。なお、補助電源は8pin×2構成だ |
豊かな冷却パフォーマンスを活かしたオーバークロック仕様になっており、動作クロックはベースクロック1,770MHz、ゲームクロック1,905MHz、ブーストクロック2,010MHzにチューニング済み。メモリクロックは14,000MHzでメモリバス幅256bit、GDDR6 8GBのビデオメモリが実装されている。
また、オーバークロック構成での安定動作を実現するため、8+1+2フェーズの電源回路を搭載。高効率なブラックダイヤモンドチョークをはじめ、構成コンポーネントも品質にこだわった。さらにこれら電源回路やメモリを効率的に冷やすサーマルモジュールを組み合わせ、高負荷時でも基板全体の温度を低く保つ設計になっている。
基板裏のコンポーネントの放熱を担う、バックプレートを装備。表側のクーラーと合体、カードの剛性強化にも一役買っている |
PrimaryとSecondary、ソフトウェア制御の3モードに切り替え可能なBIOSスイッチ。出荷時はPrimaryにセットされている |
そのほか、ファンカバーとバックプレートにアドレサブルRGB LEDを内蔵。ライティング機能の「NITRO Glow」に対応し、イルミネーションをカスタマイズできる。ちなみに「NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G」のRGB LEDは、ピンヘッダでマザーボードへ出力可能な珍しい仕様。自社製マザーボードにしか対応しない他メーカーの製品と異なり、イルミネーション同期できる環境を選ばないのは大きなメリットだ。
イルミネーション同期のため、マザーボードへ出力可能なRGB LEDピンヘッダを備える |
出力インターフェイスは、DisplayPort1.4×2とHDMI2.0×2の4系統。基板・クーラーともにブラケットを大きくはみ出し、かなり高さがあることが分かる |