エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.951
2021.01.07 更新
文:池西 樹(検証)/文・撮影:松枝 清顕(解説)
ここからは上位機種「DESSERTS3」との違いが徐々に明らかになってくる。まずトップ部だが、RGB LEDのイルミネーション機能は搭載されていない。ドレスアップ要素を考慮しない、実直なCPUクーラーというワケだが、他方でコストカットの表れとも言える。
アルミニウム製放熱フィンは48mmと幅の狭いナロータイプフィン構造で、「DESSERTS3」よりも多い51枚で構成。放熱面積で僅かに有利と言えるが、目に見えない最大の特徴であるリフローはんだ付け工法は採用されていない。
トップカバーが無い事で、ヒートパイプの先端が突き出た状態の上部。ここから両者の違いが明らかになっていく |
トップカバーとイルミネーション機能が無いため、RGB LED用ケーブルや乳白色のプラスチックカバーは装着されていない |
次に受熱ベースプレートをチェックしよう。こちらは「DESSERTS3」に比べて大きさが異なり、34mm四方で小型化されている。また、メッキ処理済みの受熱ベースプレートは4mm厚で、φ6mmヒートパイプは合計4本で構成されている。
「DESSERTS3」に比べヒートパイプ本数は4本に減数。CPUに接触するベースプレートサイズも小振りだが、肉厚4mmはそのまま継承されている |
異なる仕様からコストが落とされている「GRATIFY3」だが、搭載ファンは上位機種同様「MAGISTERIAL12 120mm PWMファン」が採用されていた。なおレギュラーモデルとは言え、ワイヤークリップが付属し、デュアルファンによる運用にも対応できる。
次に「GRATIFY3」に同梱されている、付属品を総点検しておこう。コストパフォーマンスモデルとあって、「DESSERTS3」のように見映えを重視せず、一般的なアクセサリボックス(茶箱)にジッパー袋に詰め込むスタイル。さらに個別に見ていくと、ネジやスペーサーを含むリテンションキットは完全なる共通パーツではない事が分かった。さらに同梱グリスも熱伝導率6W/mKの「W15」ではなく、熱伝導率4.5W/mKの「W13」に変更されている。
インテル115x用スペーサー(青)(x4) | インテル用ネジ(銀)(x4) |
AM4スペーサー(赤)(x4) | AM4用ネジ(黒)(x4) |
インテル115x用バックプレート(x1) | マウンティングプレート(x1) |
FANクリップ(x4) | グリス(x1) |
ロースピードケーブル(x1) | 保護手袋 |
サイズ監修の日本語マニュアル |