エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.984
2021.04.10 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
「P7 SILENT」の特徴だった二層構造の遮音パネルは、「P7 NEO」にも採用されている。左右両側面は完全密閉型のソリッドパネルで、組み込まれた構成パーツを露出しようという考えはなく、代わりに静音性を優先。内側には駆動系パーツから発せられるノイズを遮断する遮音パネルを装着し、シンプルだが効果的な静音PC構築を可能としている。
こと静音についてはAntecのお家芸。歴代モデルが積み重ねてきた実績は、大きな後ろ盾となり、新型「P7 NEO」にも脈々と受け継がれている。なおシャーシへの固定は、両サイドパネル共に上下各1本のハンドスクリューが使用されていた。
本体裏手に回り、リアパネルデザインを解説しよう。まず上段右側には標準装備の120mmファンと通気孔、その左手はマザーボードのバックパネル用に大きくカット。中段には拡張スロット金具が積み重なり、右側の空きスペースも通気孔として無駄なく利用されている。そして下段の開口部は、ボトムレイアウトの電源ユニット搭載スペースだ。背面を見る限り、モデル特有の大掛かりな仕掛けはなく、「P7 NEO」がベーシックなスタイルの筐体である事が想像できる。
次は本体をひっくり返しボトムパネルを詳しく見ると、四隅には滑り止め用ゴム(幅は約15mm、長さ約35mm)が装着されたプラスチック製台座が搭載されている。底面は後方に防塵メッシュフィルタが固定され、これを外すと電源ユニットの冷却ファン用にスリットが隠されていた。なお前方に確認できる4本のネジの頭は、2.5/3.5インチ共用シャドウベイユニットの固定用。これについては、後ほど詳しく解説したい。
6つのツメに引っ掛けるように固定された防塵フィルタは、幅150mm、長さ150mmの正方形。電源ユニット内蔵の吸気ファン用に設けられた通気孔はスリットタイプ |
四隅の台座はプラスチック製。高さは実測で約20mmで、設置面と空間を作り出している |