エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1029
2021.07.28 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
外装周りをチェックしたところで、いよいよ内部構造に迫っていく。一番のウリだけに、ARGBストリップライトを内蔵するフロントパネルに注目が集まるワケだが、Cooler Masterらしい無駄のないイマドキの内部構造にも多数の見どころが詰め込まれている。そのひとつひとつをじっくりと解説しよう。
4mm厚強化ガラス製左サイドパネルを外し、傷がつかぬよう大切に保管。ここからは内部構造をくまなくみていく |
構造上の特徴として便利なのが、着脱式のトップパネルだ。一部のPCケースでは採用されているスタイルだが、組み込みおよびメンテナンス時にトップパネルが完全に外れると、マザーボードへのアクセスがしやすくなり、作業効率が格段に向上する。取り外し方法は、左サイドパネル側の左右2箇所にあるネジを外すだけ。手軽に分離できるため、ラジエターの増設やATX12V電源コネクタの抜き挿し、CPUクーラー(ウォーターブロック)の搭載時にも重宝するだろう。
完全に外れてしまうトップパネル。内部アクセスだけでなく、ラジエターや冷却ファンの設置作業がし易くなる。ちなみに取り外せる事による剛性への影響は心配いらないだろう |
マザーボードトレイには、予めATX規格向けにスタンドオフ(台座)が装着されている。合計9本の内、中段中央の1本(赤丸)のみ段差が設けられ、マザーボードを仮置きする際のポジション決めに役立つ。おさらいすると、対応フォームファクタはサイズ制限付きでE-ATX、ATX、MicroATX、Mini-ITXで、おのおのが必要とするスタンドオフ固定位置は、トレイ表面に刻印されている。
PCケース下部を覆うボトムカバー(シュラウド)は、高さ約110mmのL字型カバー。そもそも取り外しは考慮しておらず、背面寄りに電源ユニットをマウントすれば、そこから伸びるケーブル類を隠しておく事ができる。また搭載スペース天井部は通気孔を設け、Cooler Master曰く電源ユニットの冷却ファン搭載位置が逆向きでもカバーできるとされる。その他、フロント寄りにはラジエターの増設を考慮したサイズ(実測で幅約145mm、長さ約78mm)にカット済みだった。