エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1029
2021.07.28 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
普段見えない場所ながら、重要なチェックポイントであるケーブルマネジメント機構。さすがにこのクラスの製品だけに、組み込み易さにも重点が置かれ、使い勝手を十分に考慮した設計が随所に確認できる。
グロメット付きスルーホールは、マザーボード右側面に沿うように配置。最も太いATX24pinメインケーブルはもとより、最下段はPCI-Express用ケーブル等にも利用できる |
マザーボード下部に集約される各種ヘッダピン用ケーブルは、ボトムカバー付け根のスルーホールを経由すると良いだろう | ATX12V電源ケーブル等の配線に向けた上部のスルーホール。狭い箇所でのやりとりだけに、もう少し開口部に余裕が欲しいところ |
フロントパネルのARGBストリップライトイルミネーションなど、出荷時より配線済みケーブルが多数。これらは配線のお手本さながら、キレイにまとめられていた |
組み込みに必要なパーツ類は、ジッパー袋に詰め込まれた状態で、出荷時より配線済みのケーブルにくくりつけられていた。アクセサリーBOXを多用せず、比較的あっさりしているあたりはCooler Masterらしい。過剰な梱包を好まず、シンプルで実用的なチョイスといったところだろう。ユーザー側にとって、別段不利益とも言えず、特に気にならない。
ネジ類は透明な袋にひとまとめで詰め込み、結束バンドとスクリュー固定用ゴムは大袋にぱらぱらと収納されていた。内容を個別に見ていくと、Cooler Masterユーザーなら見覚えがあるであろう、SSDを固定する「SSDスクリュー」のみが独自ネジで、その他は汎用ネジが使用されている。パーツ点数も限られたもので、組み込み易さへの配慮が窺える。
ちなみにマニュアルの記載は図説のみで、付属品固有の名称は与えられていない。また記載のある「ワイヤードRGBコントローラー 」「ワイヤードRGBコントローラーとアドレサブルRGB LEDピンヘッダを接続するケーブル」は、付属品扱いながらフロントパネルのARGBストリップライトイルミネーション用に接続された状態で出荷されているので、ここでは割愛した。
六角ソケット(x1) | ワッシャー付きインチネジ(x13) |
SSDスクリュー(x8) | スクリュー固定用ゴム(x8) |
ミリネジ(x8) | 結束バンド(x10) |
マニュアル |