エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1049
2021.09.06 更新
文:撮影・松枝 清顕(解説)/ 検証セッション・池西 樹
評価サンプルをパッケージから取り出し、実機による外観デザインから検証を開始する。ちなみに「MasterAir MA624 Stealth」の出荷形態では冷却ファンとヒートシンクは個別に梱包されている。ここでは外観をチェックすべく、冷却ファンを装着した状態からご覧頂く事にしよう。
「MasterAir MA624 Stealth」を特徴付けているのが、2ブロックのヒートシンクと2つの冷却ファンで構成される、いかにもハイエンド志向なサイドフロースタイル。直線的なエアフロー上に、2つのヒートシンクを配置し、これをPCケースの背面方向(排気ファン)へ排出させる考えだ。この製品に限らず、以前よりハイエンド志向のサイドフロー型CPUクーラーが採用するこのスタイルは、これまでにも数多くのヒット作が生まれている事はご存じの通り。発光しない正統派・空冷クーラーは、Cooler Masterのアッパークラスに属する最新かつロングセラーを狙う自信作でもある。
さらに観察を進めて行くと、トップ部にはCooler Masterのロゴ入りのアルミ製カバーが装着されていた。外観から見る限り、機能面や冷却性能には直接影響が無さそうな装飾パーツに近い。ただロゴ左右にはネジの頭があり、受熱ベースプレート横まで軸が貫通している。どうやらリテンションへの固定は、このネジがキモになるようだ。
ブラックに塗装されたヒートシンク。これを構成するアルミニウム製放熱フィンは、下段部分に段差が設けられている。放熱フィンは上部が36枚、段差以下は7枚の合計43枚構成。これをツインタワー型のデュアルヒートシンクにする事で、表面積を2倍に拡大。放熱効果を高めている。
なお放熱フィンの全高は約100mmだが、うち上部から段差までは約85mm。ヒートシンク間にサンドイッチされる冷却ファンの搭載スペースは約30mmが確保されていた。
搭載後の周辺クリアランスを考慮し、ヒートシンクの外側には下部にかけて段差が設けられている |
外観上の象徴であるツインタワー型ヒートシンク。なお各ブロックのヒートシンク厚は実測で約48mmだった |
ヒートシンクの幅は144.9mm。十分に大型CPUクーラーと言えるだろう |