エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1058
2021.09.28 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからは評価サンプルをパッケージから取り出し、実機に触れながら検証を進めていこう。まずは外観デザインからくまなくチェックを開始する。
フロントパネルデザインは、「P82 Flow V2」とほぼ共通(恐らく同じ)。素材はプラスチック製で、表面は手垢や汚れが目立たないマット仕上げとした。また正面左側面を斜めにカットし、さらに両側面縦のラインは光沢仕上げで、細部までこだわるAntecらしさが感じられる。
さらに上・右・下各側面には通気孔を設け、光沢のある格子を付ける事でデザイン性と通気性を両立させている。静音志向の「P82 Silent」だが、「P82 Flow V2」譲りのエアフロー設計は、フロントパネルに受け継がれていた。
なおフロントパネルは着脱が可能。スチール製シャーシには左右各3本のピン(ファスナー)で固定されており、ヘラ等を使い隙間をこじ開けて行けば取り外しができる。勢いよく引き剥がす事は厳禁で、フロントパネル側には多くのケーブルが配線されており、乱暴に扱うと断線してしまう可能性がある。構成パーツを収める前のPCケースとは言え、精密機器である事を忘れてはいけない。
フロントパネル右側には複数のケーブルが接続され、側面のスルーホールより筐体内部に引き込まれている。なおフロントパネル裏のシャーシ面にはマグネット固定の防塵フィルタが装着済み |
詳細については後ほど解説するが、取り外したフロントパネル裏面を見ると、左側面縦列にレイアウトされるスイッチ&アクセスポートのケーブルが複数確認できる。それら接続されたケーブルたちは、3つのフックに束ねられた状態でフロントパネル左右を横断。実は「P82 Flow V2」もこのスタイルだが、こうなってしまうのはスイッチ&アクセスポートが左側面にあるからで、右側面なら左右を横断することなく、最短距離で処理できるはずだ。表面はあくまでスマートだが、背面はずいぶんと勝手が違うようだ。
スチール製シャーシへの固定には、最も多く使われているピン(ファスナー)を採用。ガタツキもなく確実に固定できる便利な方法だが、取り外しを考慮した場合、もう少し洗練されてもいいのではないかと思う。これはPCケース業界の課題と言えよう |
フロントパネル裏側にケーブルを張り巡らせている、正面左側面のスイッチ&アクセスポート。上から順に確認すると、最上部にある正方形のボタンはPowerスイッチ、その下の正方形はResetスイッチだ。次にUSB3.0ポートが2口並び、ヘッドホン、マイクの各端子が備わる。少し距離を置いた中段付近には「FAN SPEED CONTROL」スイッチがあり、3段階(HIGH/STOP/LOW)に冷却ファンの回転が制御できる。これは「P82 Flow V2」の名残とも言える機能だ。
最下段にはいわゆるファンコントロールスイッチを標準装備。回転数HIGHとLOWに加え、STOP(停止)がある点はユニーク |
安価な製品ではホットボンドが無造作に盛られている事があるアクセスポートの基盤部。隠れた箇所もキレイに処理されている |