エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1066
2021.10.26 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからは「iCUE 7000X RGB」を大型パッケージから二人掛かりで取り出し、外観デザインからチェックを開始する。通常PCケースレビューはチェックリストを元に、撮影を行いながらライティングを進めていく。各部計測や素材の確認、構造などは撮影用背景紙の上に本体を設置した状態で作業を行うワケだが、なにぶん大型の筐体だけに、特大サイズの背景紙に付け替える必要がある。準備が整うまで、CORSAIR提供の設置例画像をご覧頂こう。ボタン数32個の「CORSAIR elgato STREAM DECK XL」がチラリと映り込むあたり、どのようなユーザーを想定しているかが想像できる。
PCケースの顔であるフロントパネルデザイン。いずれのメーカーも力を入れるであろう筆頭箇所には、4mm厚強化ガラスが装着されている。製品名にもある「RGB」は、フロントパネル部に標準装備される「140mm SP RGB ELITE fan」を指し、内蔵イルミネーションが色付きの強化ガラス越しに”魅せる”演出は、本来平面であるフロントパネルに奥行きを感じさせる。市場には同様の見映えが特徴のPCケースは存在するものの、大口径140mmファンを3基縦に並べたスケールの大きさは、フルタワー「iCUE 7000X RGB」ならではの利点とも言えるだろう。
なお強化ガラスの固定は、先端がボール状のピンをシャーシ側でキャッチするツールフリー仕様。内部に標準装備される防塵フィルタのメンテナンスを容易に行うことができる。
ひとたび起動させると「140mm SP RGB ELITE fan」が鮮やかに発光し、たちまちフロントパネルに奥行きを感じることができる |
取り外せるものは、4mm厚強化ガラス、防塵フィルタ。なおプラスチック製の外枠は左右各5本のピン(ファスナー)によりシャーシに固定されているが、組み込みの際に取り外す必要はない |
フロントトップ部には、スイッチ類と各種アクセスポートが装備されている。左端の四角いボタンはPowerスイッチで、右端の小さな四角いボタンはResetスイッチだ。両者に挟まれる格好で、左からUSB3.0 Type-Aポートが4口、USB3.0 Type-Cポートが1口、そしてヘッドホン/マイクコンボジャック(3.5mm)がレイアウトされている。重量級のPCケースだけに、設置は床置きがほとんどだろう。そうであるならフロントトップ部のレイアウトは使い勝手がいいし、装備も必要にして十分。コネクタ内部を黄色に統一するあたりはCORSAIRらしい味付けと言える。
トップパネルにもフロント同様、4mm厚の強化ガラスが装着されている。固定方式も同じく先端がボール状のピンをシャーシ側でキャッチするツールフリー仕様。これを開くと内部にはマグネット固定式の防塵フィルター、さらに前後各1本のハンドスクリューでシャーシ側に固定される冷却ファンブラケットが装着されている。
なお強化ガラスは比較的濃い色付きで、意図的に内部を隠すような味付け。フロント同様、輝度の高いイルミネーションの光を和らげる効果と、未使用時は内部が丸見えにならないよう配慮されているようだ。ちなみに強化ガラスのサイズは実測で幅約188mm、奥行きは約500mmにもなる。
「iCUE 7000X RGB」共通の工具不要で取り外せるロック機構。メンテナンスや組み込みの際には重宝するが、意図せず簡単に外れてしまう可能性がある。ちょっとした移動の際に、持つ部分が限られてくる点はやや扱いづらい |
強化ガラスの一部にCORSAIRのロゴをあしらい、マグネット固定式の防塵フィルターには引き剥がしを容易にするロゴ入りの黄色いタグが装着されているあたりは、CORSAIRの洒落ているところだ |