エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1066
2021.10.26 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
拡張性の高さが特徴の「iCUE 7000X RGB」。一方で多くの構成パーツを詰め込んだ分だけ、内部を行き交うケーブルの量は増えていく。これをどのように処理していくのか。魅せる要素も大切なコンセプトとあって、それに見合うケーブルマネジメント機構も装備されている。
まず右サイドパネルを取り外すと目に付くのが、マザーボードトレイ背面をカバーする内部開閉ドアだ。本体後方にヒンジを設け、マグネットで固定。右方向に開くと、ようやくマザーボードトレイ背面の裏配線スペースが露わになる。そもそも右サイドパネルはスチール製のソリッドパネル(前方は通気孔仕様)だけに、ここまで用心する必要もなかろうという意見があるだろう。そこはCORSAIRのこだわりで、裏配線スペースから膨らんだケーブルを収納することで、右サイドパネルの開閉がしやすくなる。見えない部分でもユーザーへの配慮は忘れていない。
後方ヒンジで右側に開閉するスチール製のインナードア。マザーボードトレイ背面に固定されたスタンドオフに仕込まれた磁石により閉じる仕組み |
インナードアは完全に開放した状態から上方向に持ち上げるだけで、ヒンジから取り外す事ができる |
なお、裏配線スペースは公称25mmを確保。左側のエリアに集中する主要構成パーツ接続のケーブルの多くは、標準装備される「AIRFLOW Motherboard Long Cable Cover」と「AIRFLOW Motherboard Short Cable Cover」の開口部を通り、スルーホールを経て背面に取り回す事ができる。なおカバーの開口部は実測で約25mmが確保されていた。
裏配線をアシストする「AIRFLOW Motherboard Long Cable Cover」(前方寄り)と「AIRFLOW Motherboard Short Cable Cover」(後方寄り)は、シャーシにそれぞれネジ留めされている |
取り外した両カバー。素材はスチール製で、マザーボードトレイ右手に冷却ファンを増設する場合は全て取り外す必要がある |
CORSAIRロゴ入りの面ファスナー3本を使い、多くの接続済みケーブルが束ねられていた。この裏手にグロメット付きのスルーホールがある | マザーボード上部右角付近にあたるスルーホール。結束バンドを掛けるフックも要所に確認できる |
上部スルーホールはATX12V電源ケーブルや、ラジエター固定の冷却ファンケーブル等に使えそう | 裏配線スペースは公称25mm。大型筐体ながらミドルタワー並の数値に収められている |
ボトムカバーに設けられたスルーホールは3つ。Audioコネクタなど各種アクセスポート用コネクタや、PCI-Express電源ケーブル等は、この穴を通すことでケーブルの露出を最小限に抑える事ができる |
ここで組み込みに必要なネジ類など、「iCUE 7000X RGB」に同梱される付属品一式を確認しよう。アクセサリーBOX(茶箱)はボトムカバー上部にワイヤー留めされており、内部にはネジ類が種別に個包装されていた。ギミック満載の大型筐体ながらも付属品の種類は最小限。モデル特有の特殊なネジもなく、シンプルな構成と言えよう。なおマニュアルは小型冊子化された多言語(15種)仕様。とは言え、CORSAIRは昔からアジア圏は中国語のみで、日本語表記がない。マーケットの大小からの取り決めだろうが、個人的には強く改善を希望する。
Fan screws (short) x20 | MBD / HDD screws x18 |
SSD screws x8 | Motherboard standoffs x3 |
Washers x8 | Velcro straps x6 |
Standoffs with rubber cap x3 |
Cable ties x10 | マニュアル |