エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1084
2021.12.10 更新
文:藤田 忠/撮影:松枝 清顕
続いてはPCを構築する際の配線や、利便性に重要なファンコネクタとLEDコネクタの数と位置を確認していこう。4pinファンコネクタは、CPUクーラーのファン用「CPU_FAN」と、ポンプユニット用「CPU_OPT」に加え、PCケースファン向けの「SYS_FAN」x3の計5基を用意する。また、VRM冷却ファン用に「MOSFET_FAN」×2を装備している。
ファンコネクタの配置。オレンジ CPU_FAN、CPU_OPT、レッド SYS_FAN1、SYS_FAN2、ブルー MOSFET_FAN1、MOSFET_FAN2 | VRM冷却ファンを含め、「A.I FAN」から制御できる |
UEFIからだけでなく、統合ユーティリティ「VALKYRIE AURORA」の「A.I FAN」から制御可能 | 「CPU_FAN」と「CPU_OPT」。「CPU_OPT」はグレーで、色分けされているのでわかりやすい |
「SYS_FAN」×3は、マザーボード下部にまとめて配置されている | LEDコネクタはグリーンが12V/4pin、パープルが5V/3pinになる |
LEDのコネクタは、マザーボード右上に12V/4pin×1と5V/3pin×2の計3基を搭載している。いずれもユーティリティ「VALKYRIE AURORA」の「Vivid Led DJ」から発光カラーとパターンの制御が可能になっている。
LEDヘッダーピンは基板右上に備わる | OS上からはユーティリティ「VALKYRIE AURORA」の「Vivid Led DJ」から制御可能 |
フォトセッションのラストはマザーボード上に実装されている、各種コネクタやチップなどをまとめてチェックしていこう。
メインの電源コネクタはATX 20+4pin | 基板右上には、パワー(P)とリセット(R)スイッチを装備 |
SATAコネクタの脇にはCMOSクリアスイッチも装備だ | 基板右下部。POSTコード表示LEDや、デュアルBIOSの切り替えスイッチ。液体窒素を使った極冷用スイッチの「LN2 Mode Switch」を装備 |
豊富なUSBポートの信号品質を高めるUSBリドライバを確認できる | ITE製I/Oコントローラ「IT8625E」 |
CPUソケット周りには、Anpec Electronicsのリニアレギュレータ「APL5933C」なども確認できる |