エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1093
2022.01.05 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
個性的な外装周りの後は、内部構造に迫っていこう。とは言え以前検証を行った兄弟モデル、SILENT BASE 801とほぼ共通筐体だけに、ハッキリと記憶している箇所もあれば、すでに思い出せない箇所もある。ここは頭を一度リセットし、イチからすみずみを点検していく。以前とは異なる解説になるかもしれないが、ここは敢えて前回を振り返らずに進めよう。
内部構造を見ていくにあたってまずは両サイドパネルを取り払い、左側面からマザーボードトレイに注目してみよう。ボディ色同様ホワイトに塗装されたトレイには、予め9本のスタンドオフが3段3列に装着されている。これはATX規格マザーボードに合わせたもので、2段2列目(中央)のスタンドオフは段差付きで、ネジ留め前のマザーボードのポジション決めに重宝。条件付きながらE-ATXにも対応するとあって、周辺クリアランスは極めて良好だ。
出荷時よりATX規格に合わせて装着された合計9本のスタンドオフ。内径はインチのようだ |
多くのミドルタワーPCケース同様、SILENT BASE 802 Windowにもボトムカバーが装備されている。側面のABS樹脂製パネルにはbe quiet!のロゴをあしらい、天板部分には着脱可能なABS樹脂製パネルを装着。高さは実測で約100mmとなり、内部にはシャドウベイユニットと電源ユニット、さらに余ったケーブル等が格納できる。
なおABS樹脂製パネルは4枚構成。それぞれにはきちんと役割がある。最も前寄りはラジエター増設時のスペース確保用。2枚目は天板部に冷却ファンを増設。3枚目と最も後方の4枚目を取り外すと、電源ユニット搭載エリア天井が通気孔仕様になり、風通しが良くなる。用途に応じてカスタマイズができるというワケだ。
出荷時は完全密閉状態のボトムカバー。前方にはシャドウベイユニット、後方には電源ユニットがそれぞれ格納される |
ボトムカバー天板を塞ぐABS樹脂製パネル。形状は2パターンで各2枚構成。ツールフリーで着脱ができるスナップホック式が採用される |