エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1143
2022.05.21 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
本体よりもひと周りほど大きな外装パッケージ(茶箱)から本体を取り出し、DF800 FLUXの外観デザインから検証をスタートしよう。スペック表チェック時に触れなかったが、ボディカラーはブラックのみ。ちなみにAntecはホワイト色の筐体がラインナップされないイメージだが、折しも「DF700 FLUX」と「DF800 FLUX」については、近日ホワイトモデルが発売される予定(代理店)とのこと。内部構成パーツの選択肢も豊富だけに、白色筐体を待つという手もある。
フロントパネルは3つの異なる素材の集合体。それぞれを上手に使い、斬新で特徴的なデザインを作り上げている。主素材はプラスチックだが、中央左部分にはメッシュパネルを採用。異なる形状の三角形を繋ぎ合わせ、不規則な凹凸で立体感を演出。その延長線上には二等辺三角形のアクリル窓を備え、標準装備のARGBファンの存在を際立たせている。FLUXシリーズでは最も斬新で、存在感のあるデザインではないだろうか。
シャーシへの固定は、片側4本(計8本)のファスナー式。引き剥がす際に握りやすい所がないため、プラスチック製のヘラ等を使い、ファスナー付近の隙間を探し、そっとこじ開けて行くと作業がし易いだろう。
フロントパネルを外した状態でシャーシ側を確認すると、ホワイトインペラ仕様の冷却ファンが3基標準装備されている。後に詳しく解説するが、ARGB仕様の120mmファンは高エアフローとドレスアップ要素を兼ね、DF800 FLUXを特徴付ける重要なポイントのひとつとなっている。
プラスチック製(主素材)フロントパネルの裏面。ケーブル類等は配線されておらず、引き剥がす際に生ずる断線のリスクはゼロ。なおずいぶんと膨らみを持たせているのは、冷却ファンをシャーシ前面に固定できるようにするため |
トップパネル右側面のフロント寄りには、一列にスイッチ&アクセスポートが装備されている。手前から順にPowerスイッチ、LEDコントロールボタン、USB3.0ポート、マイク、ヘッドホン、USB3.0ポートが並び、ポート類には出荷時よりダストプラグ(防塵キャップ)が装着されているのは、既にお馴染みの光景だ。なお、接続を変更することでResetスイッチになるLEDコントロールボタンの役割については、内部構造セッションで解説しよう。
LEDコントロールボタンとUSB3.0ポートの間にはLED(PowerとHDDアクセス)2つ装備 |
トップパネルは大部分が通気孔仕様。ハニカム状に開けられた穴は、冷却ファンおよびラジエターが増設できる事を意味する。また、これを覆う防塵フィルタはマグネット固定式の大判で、精密機器が密集する筐体内部に、埃が侵入しないようガードされている。
ちなみに防塵フィルタのサイズは実測で幅約140mm、長さは約375mm。冷却ファン(またはラジエター)を増設した場合、一般的には外排気になるため埃は付着しにくい箇所ではあるものの、容易に取り外しができるだけにこまめに掃除し、常に清潔な状態での使用を心掛けよう。