エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1176
2022.08.06 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
Pop Airを象徴するのがトップパネルだ。Pop Mini Silentでは密閉し、内側から防音素材が貼り付けられていたが、Pop Airは全体のおよそ3分の2を通気孔仕様とし、冷却ファンおよびラジエーターが搭載できるように設計されている。なおこのエリアは付属のダストフィルターがカバーし、防塵対策も万全である事は言うまでもない。
中央から後方はほぼ通気孔仕様。三角形パンチングを組み合わせた紋様はシリーズ共通 |
マグネット固定式のダストフィルターは本体とは別の袋に詰め込まれ、パッケージに収められて出荷される |
Pop Air RGB TGの両側面には、タイプが異なるサイドパネルが装着されていた。左サイドパネルは内部構成パーツを眺めて楽しむ強化ガラス製。ガラスには色は付けられておらず、限りなくクリア。内部視認性が高く、イルミネーションパーツも美しく映えるに違いない。なおパネルサイズは、幅約455mm、高さ約380mm。上下辺にはスチール製補強プレート(厚さ約25mm)が装着されていた。
一方の右サイドパネルは密閉タイプのソリッドパネル仕様。外形寸法は幅約455mm、高さ約435mmで、通気孔や吸音材の類いは一切装備されていない。
本体背面より、リアパネルデザインを見ていこう。上段右手の通気孔には標準装備の120mmファン、その左手はマザーボードのバックパネル用にカットされている。中段は拡張スロットで、その右手の空きスペースも余すところなく通気孔仕様。最下段の最も大きな開口部は、ボトムマウントの電源ユニット搭載スペースにあたる。
この様子から、モデル特有の特異な箇所は見当たらず、内部設計が極めてベーシックなミドルタワーである事が想像できる。
本体をひっくり返しボトムパネルの様子を見ておこう。パッと見たところ、先に検証を行ったPop Mini Silent TGとほぼ同じである事が分かった。まず四隅のインシュレーターはプラスチック製で、設置面には滑り止めのゴムを装備。高さは約15mmで、本体と床面との間に空間を作ることで電源ユニット内蔵の冷却ファンに対し、スムーズに吸気できるように設計されている。なお後方電源ユニット搭載スペース付近には、スライド着脱式のダストフィルターが装着されていた。
高さ約15mmのプラスチック製インシュレーター | 後方スライド着脱式のダストフィルターは、実測で幅約145mm、長さ約150mm |