「CrystalDiskMark 8.0.4」でデータサイズの違いをチェック
「CrystalDiskMark 8.0.4」を使い、データサイズによる性能の違いを確認していこう。ベンチマークはデータサイズ16MiB、64MiB、256MiB、1GiB、4GiB、16GiB、64GiBの7種類を、「デフォルト (ランダム)」と「All 0×00 (0Fill)」で実行している。結果はデフォルトのMB/secに加え、IOPS表示も残している。
デフォルト (ランダム)
|
|
【16MiB(MB/s)】
|
【16MiB(IOPS)】
|
|
|
【64MiB(MB/s)】
|
【64MiB(IOPS)】
|
|
|
【256MiB(MB/s)】
|
【256MiB(IOPS)】
|
|
|
【1GiB(MB/s)】
|
【1GiB(IOPS)】
|
|
|
【4GiB(MB/s)】
|
【4GiB(IOPS)】
|
|
|
【16GiB(MB/s)】
|
【16GiB(IOPS)】
|
|
|
【64GiB(MB/s)】
|
【64GiB(IOPS)】
|
シーケンシャルアクセスは、各種サイズを通して読込が7,190~7,260MB/sec、書込が6,700MB/sec台と、最高クラスと言って問題ないパフォーマンスを発揮している。ランダムアクセスの「RND4K Q32T16」は、最高で読込1,041,377 IOPS、書込1,101,153 IOPSという圧巻の数値を出している。ランダム読込の「RND4K Q32T16」はデータサイズ1GiBから、多少ダウンする傾向がみられるが、それでも950,000 IOPS台と優秀な数値になっている。
All 0×00 (0Fill)
|
|
【16MiB(MB/s)】
|
【16MiB(IOPS)】
|
|
|
【64MiB(MB/s)】
|
【64MiB(IOPS)】
|
|
|
【256MiB(MB/s)】
|
【256MiB(IOPS)】
|
|
|
【1GiB(MB/s)】
|
【1GiB(IOPS)】
|
|
|
【4GiB(MB/s)】
|
【4GiB(IOPS)】
|
|
|
【16GiB(MB/s)】
|
【16GiB(IOPS)】
|
|
|
【64GiB(MB/s)】
|
【64GiB(IOPS)】
|
圧縮率の高い「All 0×00 (0Fill)」では、シーケンシャルアクセスの挙動は「デフォルト (ランダム)」から読込・書込ともに若干向上しており、読込7,400MB/sec台、書込6,790MB/sec前後のアクセス速度を出している。また、ランダムアクセスの「RND4K Q32T16」は、読込が1,380,000 IOPS台まで伸びている。圧縮率の高いファイルを取り扱うシーンでは、パフォーマンスアップを期待できそうだ。